少し前ですが、こんな記事を読みました。
炭水化物が大好きな人は要注意ですよ~。
心筋梗塞、脳卒中、心不全などの循環器系疾患は、炭水化物を多く食べる人(食事の70%以上)のリスクが一番高く、続いてタンパク質、脂質となっています。
この調査のすごいところは、世界中の人たちを対象とした調査だということ。
大抵の調査は先進国のものが多いのですが、その中でも日本人の食生活は本当にヘルシー。
だから、同じ先進国でも、日本以外の国のものは、実は当てはまらないのでは?と思うことが多々ありました。
なので、この調査結果は日本人にとって、非常に貴重なものだと思います。
ちなみに、私はラーメンやうどんをはじめとする麺類が大好き。
それに、おかずは少しでご飯がいっぱいの方が食事に満足できます。
だから、7割超えていたかもしれません_| ̄|○
でも、今年の後半から糖質制限をはじめました。
理由は、血糖値の急激な変化(スパイク)が起こらないようにするためです。
血糖値の調整ではじめたことだけど、結果的にはよかったみたい(*^^*)
今後もできるだけ極端にならない程度に、健康体目指して色々試していきたいです♪