専業主婦になったばかりの頃、夫が稼いだお金を使うことに罪悪感を持っていました。
自分だけの娯楽や趣味に、夫のお金を使うことが申し訳ないように感じていたのです。
10年経ったいま、そんな初々しい気持ちはどこへやらですが(笑)
でも、自分のお小遣いくらい自分で稼いだほうがお気楽です。
それに老後の暮らしを少しでも楽にしたいので、専業主婦業が疎かにならないい程度にお金が稼げればいいなとも思います。
そこで、最近の私は、特化ブログを作ってお小遣い稼ぎをしようと思いお勉強をしています!
特化ブログというのは、決めたテーマに添って書いているものをいいます。
特化ブログに対してテーマを決めずに書いているものを雑記ブログといいます。
このブログはテーマなく書いているので雑記ブログです。
この雑記ブログで書くことで色々なことがわかるのですが、そんな色々なことから「これはいいな」と思えることをピックアップして、今後、特化ブログに活かしていくということを考えています。
そんな中、最近見つけたものでこれは役に立つなと思えるものを今回は紹介したいと思います。
ブログについて
最初に、ブログについてです。
ブログという言葉を知らない人はいないと思いますが、ブログを書く場所は大きく分けて2つあります。
- 会社が団体が提供している無料ブログサービスを利用してブログを書く
- 個人や会社が自らお金を払ってブログシステムを構築してブログを書く
1で有名なブログサービスとしては、
などがあり、誰でもが無料で利用できるブログサービスです。
ブログサービスを提供している会社がやっていることは次のようなこと。
- ブログ用のサーバーを準備
- サーバーにブログ用のプログラムを開発、インストール
- ブログに問題がでないようにメンテナンス
会社はビジネスとしてブログサービスを提供しています。
無料でブログを書かせてくれる代わりに、私たちが書いたブログの中に仕掛けを取り付けます。
その代表的な仕掛けが、ブログの一部スペースを強制的に広告が表示させること。
2の代表的なブログシステムはワードプレスと呼ばれるシステムです。
簡単に言うと、ワードプレスは誰でもが利用できるブログ用のソフトウェアのセットです。
(難しい言い方をすると、ワードプレスはオープンソースでGPLというライセンスのもとで利用することができます。)
このワードプレスを利用するには、以下の3つの作業が必要になります。
- レンタルサーバーを借りる
- 独自ドメインを取得する
- ワードプレスをインストールして設定する
これらの設定は、少し前まで非常に複雑で難しいものでしたが、最近は、レンタルサーバーを提供する会社がこれらの作業を簡略化するツールを提供しています。
さらに、レンタルサーバー代も月々にすると百円台からという時代になりました。
お金を払う代わりに、無料ブログサービスにあるような制限が一切ないため、何でも好きなようにブログを使うことができるのが、ワードプレスの良さと言えるでしょう。
無料ブログ | ワードプレス | |
費用 | ただ | 月数百円~数万円 |
設定 | 慣れれば簡単 | 慣れても難しいことがたまにある |
ブログのメンテナンス | 必要なし | 常に最新バージョンにアップデートする必要あり |
広告を載せる場所 | 制限あることが多い | 制限なし |
広告の種類 | 制限あることが多い | 制限なし |
独自ドメイン | 利用不可 | 利用可 |
SEO対策 | ブログの書き方よりもブログサービスの対応次第 | ブログの書き方と設定次第 |
ブログの広告について
次に、ブログで使える広告についてです。
ブログでお金を稼ぐということは、ブログに広告を載せてお金を稼ぐということです。
そのため、ブログで稼ぎたいと思ったとき、知るべきことは広告。
まず、自分の書いたブログに、どのような広告が使えるのかを知りましょう。
広告は大きく分けて3つの広告があります。
- インプレッション報酬型
- クリック報酬型
- 成果報酬型
1のインプレッション報酬型とは、ブログに訪れた人が広告を目にすることで報酬が発生します。
2のクリック報酬型とは、ブログに訪れた人が広告を見て、その広告をクリックすることで報酬が発生します。
3の成果報酬型とは、ブログに訪れた人が広告を見て、その広告をクリックして、さらに、その広告に関連する商品を買ったり、サービスを申し込んだり、契約をすることで報酬が発生します。
広告単価は、インプレッション報酬型が一番安く、成果報酬型が一番高くなります。
- インプレッション報酬型(単価低め) < クリック報酬型 < 成果報酬型(単価高め)
広告単価の目安は以下の通りです。
- インプレッション報酬型=100~1000回表示されて数円から数十円
- クリック報酬型=1クリック数円~数千円
- 成果報酬型=1成果数十円~数万円
以上をまとめると次のようになります。
広告タイプ | 報酬が発生するタイミング | 広告単価 |
インプレッション報酬型 | ブログを訪問した人に広告が表示された時点で報酬が発生(1ステップ) | 100~1000回表示されて数円~数十円 |
クリック報酬型 | ブログを訪問した人が広告を見て、クリックした時点で報酬が発生(2ステップ) | 1クリック数円~数千円 |
成果報酬型 | ブログを訪問した人が広告を見て、クリックして、何か申し込みをした時点で報酬が発生(3ステップ) | 1成果数円~数万円 |
どの広告で稼ぐか
ブログとブログの広告についてはなんとなくでも理解いただけたでしょうか。
ここからようやくブログで稼ぐための話しに入っていきます。
ブログに広告をはってお金を稼ぐところまでイメージできたと思います。
では、どんな広告をはるのか?というお話しです。
ブログで使える広告は、インプレッション報酬型、クリック報酬型、成果報酬型の3つあるということはすでに書きました。
この中で、実はインプレッション報酬型に関しては、あまり考えなくても良いです。
というのも、現在、インプレッション報酬型の広告を提供してくれる会社はあるにはありますが、単価が低く、膨大なアクセスが見込めるサイトが対象と考えられるからです。
そのため、他に打つ手がないときに利用する程度。
となると選択肢は、クリック報酬型または成果報酬型のいずれかになります。
クリック報酬型はほぼ
が独占状態です。
さらに、グーグルアドセンスを利用するには、ブログが審査に合格しなければなりません。
通過するための条件は、とにもかくにもブログの中身がしっかりしていることです。
たまに、無料ブログサービスではグーグルアドセンスの審査に合格できないと書かれていることがありますが、私はそんなことはないと思います。
理由は、グーグルアドセンスも商売ですから、質の高いブログがあれば広告を掲載して欲しいはず。
それよりも、無料ブログサービス側がグーグルアドセンスを使えないように制限したり、広告のクリック率の一番高い特等席を譲ってくれないので、グーグルアドセンスを使って稼ぐことが難しくなります。
となると、クリック報酬型のグーグルアドセンスを利用したければ、自然とレンタルサーバーでワードプレスを使ったブログでということになるのです。
もう1つの広告形態、成果報酬型の代表的な会社は、
- 楽天アフィリエイト
- Amazonアソシエイト
- A8.net
バリューコマース
があります。
グーグルアドセンス同様、事前にブログを作成し記事を書き、審査に通る必要があります。
グーグルアドセンスほど審査は厳しくありませんが、やはり、ブログの内容はしっかりとしたものでないと通過できません。
買い物が好きで、お得な情報や商品に詳しい人は、楽天アフィリエイトとAmazonアソシエイトは必須です。
営業経験があり、商品やサービスの説明に長けているという方は、A8.netとバリューコマースをおすすめします。
成果報酬型の広告は、ほとんどの無料ブログサービスで利用可能ですが、まれに利用不可な場合もありますので、利用開始前に必ず確認しましょう。
また、ワードプレスでも成果報酬型は利用できます。
このブログもそうですが、ワードプレスの場合は、クリック報酬型と成果報酬型を1つのブログで使うことができます。
どうやってアクセスを増やすか
ここまでで、なんとなくでも、ブログで稼ぐイメージができてきたことと思います。
結局、ブログで稼ぐためにすることは、
- ブログを書く
- そのブログに広告を貼り付ける
の2つ。
あとは、誰かがブログに訪問するのを静かに待つだけです。
でも悲しいことに、待つだけでは誰もブログを訪問してくれません。
1つめの難関は「どうやってブログに訪問してもらうのか?」ということです。
一般的に言われているのは、
- 無料ブログサービスのランキングサイトに登録する
- ブログランキングサイトに登録する
- ブロガー同士でつながる
- 他の人のブログにコメントを残す
- ソーシャルでつながる
- SEO対策を頑張る
の6点。
1から5は、無料ブログサービスを利用している人向け。
2から6は、ワードプレスでブログを書いている人向けです。
これは個人的に思うことですが、万人受けするファッションやインテリアのセンスをお持ちの方は、無料ブログサービスでアマゾンや楽天のアフィリエイトを利用してリンクをどんどん貼って稼げると思います。
ブログランキングに登録して、イメージの良い写真をふんだんに使い、かつ、パーソナルブランディングをしていけば確実です。
センスに自信のない人は、Wordpressを使って商品をレビューを書き続けるのがおすすめです。
どうやって読まれるブログを書くか
アクセスランキングを使ってブログへの訪問者を増やすのは、一時的なものだと考えるべきです。
効率よく訪問者を増やすにはSEO対策を練る必要があります。
そのために、Kindle Unlimitedですが、
という本が役に立ちます。
この本はSEO対策はもちろんですが、人に満足してもらうために、どのようにブログを書くべきかということが丁寧に書かれています。
私も心からなるほどなーと思いました。
すでにブログを書いている方にもこれからブログを書こうと思っている方にも役に立つ内容です。
ブログのキーワードの選び方
そして、こちらは、ブログのSEO対策に特化したもので、
という本です。
ブログのSEOといえば、ブログで扱うキーワードですので、こちらの本もおおいに役立ちます。
さいごに
最近はグーグルアドセンスの申請が通りづらくなっているようです。
でも、ここで紹介されたサイトや本を参考に書いたら、さくっと通るかもしれません。
また、専業主婦がネットでお小遣いを稼ぐ方法は色々あると思いますが、私は2年ほど前に何か新しいことがしたいと
- ランサーズ
- クラウドワークス
の2つに登録してどんな在宅ワークがあるのかを眺めました。
眺めた結果、ブログライターという仕事があるのなら自分でブログを書こうと思ってはじめたのがこのブログです。
ブログに限らず色々な在宅ワークがありますが自分にあったものをみつけて楽しく稼ぎたいですね♪
楽しくブログ、読ませて頂いています。
色々参考になっていますよ!
私の雑記ブログを毎日更新しようと思いましたが、3日坊主でした。。。
私も、楽しみながら過ごせる何かを見つけたいと思っています。
かずみんさん、こんにちは!
参考になったと言っていただけて嬉しいです(≧▽≦)こちらこと、いつもお読みいただきありがとうございますm(_ _)m 楽しめる何か、みつかるといいですねー(*^^*)