夫が出張で留守の2週間。
1人の時間を楽しんでおります\(^o^)/
秋の夜長には、読書。
今読んでいるのは村上春樹さんの新刊。
まだ少ししか読めてません。
でも、面白い~。
いつも思うことですが。
実用書やビジネス書などの必要に迫らせて読む本とは違い、ただただ好きという理由だけで本を読むのは、このうえなく贅沢な時間です。
もう1つ、1人の時間を楽しんでいるもの。
はい、編み物です。
今月中に仕上げることを目標にしたショール。
1玉目の毛糸が終わり、ただいま、こんな感じ。
編み図は、風工房さんの新刊「まきもの いろいろ」から。
表紙の、Vのスカラップ模様のショールを編んでいます。
だいぶ、スカラップ模様がすすみました。
実は今回使っている毛糸。
めちゃくちゃ安かったのです。
通常は、1玉100gで3.98ドル。
これでも安いのに。
それが、セールで1玉1.98ドルでした\(^o^)/
ただし、この毛糸のブランドには問題が少々。
毛の量が少なめです(^_^;)
毛量が少なめだと何が起こるか。
仕上がってから伸びやすい。
特に、セーターなどの大物を編むと。
着ているうちにダラーンとなります。
そこで、使うときはいつも1サイズ細めで使います。
編みたい作品が合太を使っているとき。
毛糸は並太(合太より1段階太い毛糸)を使う。
もう1つは、手をきつめに編む。
要は、テンション高く編むということです。
これで、まったく問題なし。
ところで、今回のこのショール。
1玉編み終わり。
3~4分の1くらいまですすみました。
ということは、4玉で完成となると。
全部で10ドル以内(*´艸`*)
私の場合。
安上がりで、実用的な趣味。
これが長く続くコツ。
読書 → 知識・教養が増える
ブログを書く → 自己肯定感があがる
編み物 → 被服費節約
家庭菜園 → 食費節約、健康的
洋裁 → 被服費節約
陶芸 → 生活雑貨費節約
現金な女と言われればそれまでですが(^_^;)
趣味は楽しみたいけれど、お金は使いたくない。
そんな条件で楽しめる趣味は、そうそうありません。
趣味は楽しみたいけれど、お金を無駄にしたくない。
この条件に変えることで、趣味の範囲が広がります。
というわけで。
明日は大掃除に取りかかって。
大掃除の休憩がてら。
また、読書と編み物を楽しむ予定です♪