最近、お金を増やすことについて考えることが増えました。
理由は2つあります。
- 夫が50歳(あと5年くらい)でセミリタイアを計画している
- 世界的に人の平均寿命がぐんぐん伸びている
そのために、具体的には3つのことを考えています。
- 現在ある資産を運用して増やす
- 少しでも節約して資産(貯金)を増やす
- 不労所得を増やす
夫が50歳でセミリタイアを希望する理由
まず、夫のセミリタイアに関してですが、妻の私は大賛成しています\(^o^)/
というのも、今のところ、夫は現在の仕事にはやり甲斐を感じているようで、満足しています。
でも、海外出張が多く、出張先も北米、ヨーロッパ、アジアと、必要があればどこへでもいきます。
さらに、1つの都市に滞在するのは1日とか2日なので、へたすると、毎日飛行機で移動ということもあります。
以前、2週間で7カ国、11都市行ったこともありました。
それに、飛行機に乗る時はトラブルに巻き込まれないように最新の注意を払うことはもちろん、世界のニュースは常にチェックしないといけません。
こういったことは、体力的に、40代の今でギリギリ。
50代になったら、たぶん、限界に達するだろうと感じています。
老後の暮らしを持て余さないためにできること
そして、少し前に、
というエントリーを書きました。
この中にも書いていますが、人の平均寿命はぐんぐん伸びているという話しをあちこちできくようになりました。
そして、寿命が長くなることで考えるべきことが書かれている
という本を読み、夫が50歳でセミリタイアするのは、間違っていないと確信しました。
がむしゃらに働いて、リアイアしたらつかの間の老後を楽しむ。
そういう人生プランでは、老後を持て余します。
「早くお迎えがきてくれないかしら?」なんて言いながら毎日過ごしたくありません。
これからは、人生をスローダウンさせて、小さな幸せを積み上げていくことこそが重要。
そんな風に思ったのです。
人生をスローダウンするために必要なのは不労所得
ところが、問題は、やはりお金です。
50歳を目処に現役を引退するとなると、早くて4年後、遅くても10年以内に今の仕事とはさようならになります。
となると、収入は減るか、まったくなくなる可能性もあるということです。
そこで、先にも書きましたが、
- 現在ある資産を運用して増やす
- 少しでも節約して資産(貯金)を増やす
- 不労所得を増やす
を考えています。
1と2は、誰でもが考えていることだと思うので、コメントすることありません。
問題は3です。
現在すでに、夫婦で得ている不労所得はあります。
年率にすると低いもので3%ほど、高いもので10%以上です。
1000万円の元手があれば、年に30万円~100万円という計算です。
でも、1000万円単位でお金がすぐに増えるなんてことはありえません。
ギャンブルかと思うような投資をするつもりもありません。
それに、ここは譲れない点で、私は専業主婦を続けたいと思っています。
そこで、現在注目しているのが、ブログを不労所得化することです。
先行投資がありえないほど少額で、リスクはゼロ!
おまけに必要なのは、パソコンとスマフォとインターネットだけ。
こんな不労所得、みたことありません。
というわけで、ブログで不労所得が得られないものかと試行錯誤しています。
お金のことを考えたいのでカテゴリーは変更します
だらだらと書きましたが、つまり、今後もお金のことは、思いっきり書きたいと思っております(笑)
そのため、ブログ村のカテゴリーを変更します。
現在、このブログが参加しているブログ村カテゴリーは以下の3つです。
- 専業主婦
- 40代主婦
- 子供なし夫婦
この中から、
- 子供なし夫婦 → 家計管理・貯蓄
のようにカテゴリーを変更しようと思います。
カテゴリーの変更は数日中に行う予定にしています。
もし、いつも子供なし夫婦のカテから飛んでいるという方がおられたら、今後、他のカテゴリーからたどっていただくか、ブックマークなどをしていただけると嬉しいです。
お手数をおかけますが、よろしくお願いしますm(_ _)m
さいごに
今後も、暮らしはシンプルに、趣味や楽しめることにはたっぷりと時間を使うスローライフを目指して、前進します(`・ω・´)ゞ