そろそろお鍋が美味しい季節になってきましたね。
お鍋は、簡単、糖質制限中でもオッケー、夫婦2人でも楽しくワイワイできるので、大好きです!
読み物としてもお鍋レシピとしても悪くない
先日、Kindle Unlimitedで、目新しい、お鍋のレシピはないかなー、と探していたら、
を見つけました。
これが案外と面白かったのでご紹介します。
まずは、お鍋の歴史、全国のお鍋マップ、世界の鍋、鍋のデザインなどが紹介されています。
こういった読み物、結構好きなのです♪
肝心なレシピは、基本のお鍋、日本の郷土料理的なお鍋、世界のお鍋、そして、今時のお鍋が紹介されています。
その合間合間に、自家製本格ポン酢やごまだれの作り方。
さらに、よく作るお鍋をワンランクアップさせる小技。
また、お鍋の専門店の味も紹介されています。
思った以上に楽しめた本でした。
読み放題で読めるお鍋のレシピ本
他にも、Kindle Unlimitedで読める鍋レシピたくさんありますよ~。
おすすめ順に紹介します。
私の一番のお気に入りは、
バラエティー豊かなお鍋レシピが満載の、
一人前の量かどうかは少し怪しいけれど、簡単な基本の鍋レシピとしては悪くない、
おかずの1品として使えそうな、
Kindle Unlimitedだからとりあえず見たレベルで、
その時、その時に合ったレシピ本をKindle Unlimitedで探して使うと、お得です。
読み放題は使い方次第で節約にもなります
ところで、ずっと利用しているKindle Unlimitedですが、今まで、レシピ本や雑誌を読むことが多かったのです。
それが、最近は、情報収集のために使うことが増えてきました。
私の情報収集の流れは、だいたいこんな感じです。
- まずはネットで情報を探します。
- ネットでは足りないとき、正確なことがわからないときにKindle Unlimitedを使います。
- Kindle Unlimitedでも満足できないときは、お金を払ってKindle版の本を読みます。
- Kindle版の本では納得がいかないとき、印刷された本を読みます。
Kindle Unlimitedは月980円かかります。
でも、本を買う前のワンクッションとして利用すると、新しく本を買うことが減るのです。
また、図書館まで行く必要もなく、タイトルで探せるので、お金もそうですが、時間も節約になっていると思います。
さいごに
お金も時間も場所も、バランス良く節約していきたいですね♪