久しぶりに髪の毛を切りに行ってきました。
半年ほど切っていなかったので、伸び放題のボサボサ頭でしたが、顎のラインの長さのボブにしてもらい、スッキリ。
そして、美容師さんと相談し、次回は頭皮にダメージの少ないマニキュアで髪の毛を染めてもらうことになりました。
クリスマスは、いつも気になっていたグレーヘアーが隠れて、少しだけ若返ることができるかもと今からウキウキしています♪
ところで、頭皮と髪の毛に元気のない日々が続き、調べて実践してを繰り返しております。
そんな中、最近ちょっとした気づきがありましたので、今回は髪の毛について書きたいと思います。
アルブミン値が低いのはタンパク質不足
血液検査でアルブミン値という検査項目があるのをご存知ですか?
アルブミン値というのは、血液の中に存在するタンパク質の量です。
少し前に、髪の毛のトラブルはもしかしたら糖尿病が原因かも?と思ったことがありまして、その真偽を確かめるために読んだ本がありました。
この本の中に書かれていたのは、
- アルブミン値が低いとタンパク質と亜鉛不足の可能性が高い
ということ。
ふーんと思いつつ、今年の4月の血液検査の結果をみてみました。
すると、私のアルブミン値は3.9g/dLでした。
本の中では、糖尿病の人には栄養不足の人が多く、アルブミン値は4.55~5.72g/dLを保つようにと書かれていました。
また、NHKのガッテン!でも、4.0g/dLを下回ると身体に様々な問題が出ると説明されていたのです。
髪の毛がチリチリになるのもタンパク質不足
もう1つ、タンパク質不足になると、髪の毛がチリチリになると書かれているのを見つけました。
私の髪の毛、数年前と比べると明らかにチリチリです。
髪の毛をゴムで結ぶと、ゴムで結んだところがそのままの形になってしまいます。
でも、加齢が原因だと思っていたので、あまり気にしていなかったのです。
もっと早くタンパク質不足に気づけたらよかったのに(T_T)
タンパク質を消化吸収するにはタンパク質が必要?
でも、タンパク質不足なことがわかったのだから、タンパク質を食べればいいじゃない!
少々お気楽に考えていました。
ですから、それから、卵、大豆、お肉などを中心に食べるようにしたのですが、とにかく胃もたれがすごい!
野菜を食べても全然平気なのに、お肉や卵を食べると、消化されないのか、胃の中がずっしりと重いのです。
それが、ずーっと続くのです。
ところが、2週間ほどたったある日、突然胃もたれがなくなりました。
ゆで卵を2個連続して食べても、鶏の胸肉を食べても、胃が重くありません。
これはあとでわかったことですが、内蔵というのはタンパク質でできているので、そもそもタンパク質が不足していると内臓の機能が落ちているのだそうです。
内臓の機能が落ちていると、体が栄養を吸収する力も弱っているので、タンパク質を消化吸収することができません。
具体的には、タンパク質を消化吸収するための酵素が出てくれず、タンパク質を分解できない、ということのようです。
これは、
- 胃腸が弱い=タンパク質不足
という図式が成り立つということでもあります。
また、内臓の組織細胞が入れ替わるのに7日~10日かかるのだとか。
つまり、胃腸の弱い人が、タンパク質を摂取して胃腸の機能をあげようと思っても、最低7日~10日はかかるということだと思います。
私のように、胃もたれ覚悟でタンパク質を摂取するというのもありですが、胃もたれがかなり辛かったのも事実です。
そのため、胃腸を丈夫にしようと思ったら、少量から、よく噛んで食べ、徐々に量を増やしていくという方法が良いそうです。
タンパク質不足解消に即効性があるのはホエイのプロテインパウダー
これは割りと最近のことですが、タンパク質不足の解消のために、プロテインパウダーを飲み始めました。
最初に飲んだのは、植物性のプロテインパウダーです。
体の調子は良くなっているような気はしましたが、あまり特別な変化は感じませんでした。
そこで、私はなかやまきんに君が好きなので、なかやまきんに君のブログでプロテインについて書かれているものを読んでいたのです。
すると、やはり、効果があるのは動物性のプロテインパウダー、それも、ヨーグルトを作った時にでる液体のホエイがいいと書かれていました。
そこで、ホエイのパウダーを買ってみたのです。
私が買ったのは「Raw Grass Fed Whey – Happy Healthy Cows, COLD PROCESSED Undenatured 100% Grass Fed Whey Protein Powder, GMO-Free, 12 oz」でAmazon.comで買いました。
長い名前ですね(^_^;)
このホエイのプロテインパウダーを選んだのは、とにかく、ホエイ以外のものがまったく含まれておらず、バニラやチョコレートなどの味付けもついていなかったからです。
これを寝る1時間以上前に飲み、就寝。
すると、翌日。
なんと、髪の毛が伸びてました!
もう少し具体的に書くと、髪の毛をゴムで結ぶと、髪の毛がそのままゴムの形にあとがついていたのです。
それがなくなり、ピーン!となっていたのです。
コシが出るといった方がわかりやすいでしょうか。
もう、これにはびっくりしつつも、嬉しくて朝から大興奮でした。
さいごに
ちなみに、私が飲んでいるホエイのプロテインパウダーは、お水でといて普通に飲めるくらいの味で、美味しくはないけれど、まずくもないという感じの味です。
もし、最近髪の毛にコシがないなーという方は、一度、ホエイのプロテインパウダーを、週に1回でも飲むといいかもしれません。
そんなわけで、髪の毛はだいぶ状態がよくなってきたので、あとは頭皮の強化を引き続き頑張ります♪
私が飲んでいるのと似ています。
おはようございます?
日本は、朝晩の温度差がありめっきり寒くなりました。
今日の髪の毛のお話し興味深く読ませてもらいました。
実は、我が家のだんなさん単身生活を終えて
3年半ぶりに自宅に戻ってきたので
食事管理できるようになりました。
が、しかし旦那の髪質がこしがなくなり、
あきらかに薄くなっているではありませんか?!
自分でも気になっているらしく、必死につけてます。
でも私は無駄な抵抗と思っています。( ´∀`)
たぶん老化とストレスと食生活全部だと思います。
ラムレーズンさんのホエイプロテイン試してみるのもありかなーと思います。
りんごっこさん、こんにちは~(^^)
りんごっこさんのご主人、3年半も単身生活をされていたのですねー。3年半も男性が1人で食事していると、食事のバランスは悪くなりそう!ホエイプロテインは、健康な人が飲めば大丈夫だと思うのですが、胃腸が弱っていたりすると、消化が悪いかもしれませんので、その点だけお気をつけください。そうそう、うちの夫も私と同じ食生活をしているのですが、夫は髭が濃くなりました。でも、頭の方はあまり変化がありません(笑)