少し前に、「専業主婦にとって秋は断捨離の季節」に書いた通り、夫の洋服の断捨離をしています!
断捨離するかどうかは太陽の光の下で確認
普段、蛍光灯の下でしかみていない、夫の洋服たち。
今回はすべて、太陽の光が差し込む明るい部屋へ持ち込んで、1つ1つ確認しました。
太陽の光の下だと、よーく見えるものですね!
擦れて生地が薄くなっているものや、シミ汚れ、小さな毛玉がついているもの、色あせしているもの、結構な数ありました(^_^;)
それ以外は、穴などは空いていなかったかれど、何度も洗濯されてくたっとしているものがいくつかありまして、それも、今回は断捨離。
まだまだ着ることができるそうなシャツやスーツは、ここ数年使っていないものであれば、断捨離。
量にすると、一番大きなビニールのゴミ袋にギューギュー入れて1個。
すべて、寄付するため場所へ持ち込み、綺麗さっぱり。
自分のものでないと、早く終わるものですね(笑)
断捨離したあとは足りないものを追加します
断捨離したあとは、必要な分を追加します。
かれこれ10年ほどになりますが、夫の洋服はほとんどがバナナ・リパブリックで買っています。
バナナ・リパブリックは、夫にちょうどいいサイズ感のものが揃っているのと、定番のものを買えば非常に持ちが良いのと、手頃なお値段なのとで続いているのですが。
たまに他のブランドのものを買っても、なんか、夫にしっくりくないで、結局、バナナ・リパブリックに戻るのです。
あと、下着、靴下、ジムで使うTシャツや短パンは、コストコとユニクロです。
ユニクロの靴下は、先日も旅先でフィット感がすごいということを書いたのですが、男性用のソックスもフィット感がすごいですね。
それに、なかなかすり減らないので、長く履けるというのもすごいです。
で、今日、バナナ・リパブリックのオンラインですべてをポチっとして、その後、夫と一緒にコストコ行って足りない分を買ってきました。
ユニクロは、少し前に下着を買ってあったので、新しいのをおろしました。
今年はこれは終了\(^o^)/
あとは、クローゼットを掃除しまーす。
まだ気が早いけれど、ぼちぼち大掃除もはじめようかと思っていますが。
さすがにそれは、気が早すぎる?!