夏が終わって気温が下がってくると、断捨離の季節です。
って、私が勝手に決めているだけなのですが(笑)
私の洋服に関しては、今年はすでに、「クローゼットは3色でいい」を参考に一度断捨離をしました。
(その時の様子は、以前「50代を見据えて、40代の私がした「3色クローゼット」の断捨離」に書きましたので興味のある方はぜひ)
今回は、夫の洋服を断捨離したいと思っています。
ちなみに、わが夫、身につけるものにまったくこだわりがありません。
私も、人のことをとやかく言えるほどオサレな人間ではないので、偉そうなことは言えませんが(^_^;)
でも、夫の場合は、クローゼットにかかっているものを、左から順番に身に着けます。
穴が空いていても、気付かず、色も関係ありません。
たまに、専業主婦の方と話しをすると、シャツにシワがひとつでもあるとアイロンかけなおしをしてほしいと言われるとか。
一緒に歩く時に、普段着を着ると嫌な顔されるとか。
そういう、ややこしいことは微塵もないので、非常に楽ではありますが。
でも、「興味がない=自分で洋服を買わない」ということでもあるので、実は、夫の洋服はすべて妻の私が揃えています。
そんな人、あんまりきいたことがないので、外では話したことありませんが(^_^;)
ところで、なぜ、この時期に断捨離なのかと申しますと、セールがはじまる前に買わないといけないからです。
夫の仕事着はジーンズにポロシャツ、客先に行くときはビジネスカジュアル、国によってはスーツを着ることもあります。
これらのものをセールがはじまってから買おうとすると、欲しいものはほぼサイズがありません。
また、そのセールですが、アメリカでは11月末に1年で一番大きなセールがあります。
最近は日本でも同じようなことがあるとききましたが、そのセール前に、ほとんどのお店では商品をセール用に入れ替えるのです。
早いところでは10月から、遅くてもひと月前には入れ替わります。
買い物が好きだったり、上手な人は、そのセール品の中から、良品を選ぶのだと思います。
でも、私のように、もともと買い物にあまり興味がない人間にとっては、時間ばかりかかって、結局、安物買いの銭失いになることが多いのです。
特にビジネスシーンで使う洋服のセール品は、一度、洗濯するだけで縮んでしまったり、形が崩れたりで、色あせたりと、とにかくハイメンテナンスになりがち。
そこで、私の出した結論は、夫の洋服は、サイズの揃っている、セール品で失敗がない、ほぼ、オールシーズンの洋服が手に入る、今の時期に買うこと。
でも、その前に、何が必要か確認するために、夫のクローゼットを整理する必要があるのです。
そして、せっかく整理するなら、断捨離も実行したい。
というわけで、今週から、夫が身につけるものの断捨離、開始します。
ついでに、クローゼットを掃除して、すっきりする予定です♪
こんにちは。ラムレーズンさん(^-^)
秋は断捨離、全く同感です。
私は気温の問題なんですが。
ちなみに主人が服に全く興味がなく、
全て妻が揃える、も全く一緒でした(笑)。
珍しい事なんですね?!
断捨離したいと思いつつも、
なかなか腰があがらなかったので、
励みになりました(*^-^*)
もえぎさん、こんにちは!
もえぎさんのご主人も服に興味がない派ですねー!洋服に興味ない人はたまにいるけれど、妻が揃えるというのはあまりきいたことが・・・(^_^;)断捨離して、スッキリしたいですねー。
はじめまして?ラムレーズンさん、もえぎさん、断捨離、わたしも、はじめたいと思いながら、まだまだです。また、初めて、すっきりしたいです❣️
ミモザさん、はじめまして~(^^)断捨離頑張りましょう~。