私は何歳まで生きるのかな?
日本やアメリカなどの先進国は、まだまだ寿命が伸びると予想されています。
10年に2~3歳伸びるという人もいるほどですから、40年後には10年伸びている可能性もあります。
現在、日本の女性の平均寿命は87歳ですから、私がおばあちゃんになったときには平均寿命は97歳になっているということです。
老後のプラン
先のことはわかりませんが、つい最近まで、私の頭の中ではこんな風に予定を立てていました。
- 夫、50歳でエンジニアをリタイア
- 50代は夫婦でボランティアをしながら生きる
- 60代はあちこち旅行しながら終の棲家を探す
- 70代は終の棲家で楽しく過ごす
- 80代に最期を迎える
でも、100歳近くまで生きるとしたら、予定が変わってきます。
夫は50歳でエンジニアをリタイア
夫に、「寿命ってまだまだ伸びるんだって。私達がおじいちゃんおばあちゃんになるまでに、10年伸びるかも。100歳くらいまで生きるかもよー。50歳でリタイアするのやめて60歳までエンジニアとして働く?」ときいてみました。
夫の答えは、「やだよ。エンジニアは50歳が限界。だから50歳でいったんリタイアはする」とのこと。
となると、今は専業主婦している私ですが、夫がリタイアする約5年後までに、毎月少しでもいいから、お金を稼ぐことを考えた方が良さそうです。
ブログの価値は経験談にある
ところで、かれこれ半年ほど抜け毛で悩んでいましたが、その原因を考えるにあたって本もたくさん読みましたが、個人の方が書かれているブログも相当な数読ませていただきました。
ブログやウェブサイトの中から、主に読んだのは「私はこれで実際に治りました!」という個人ブログに書かれた経験談。
それらに経験談が本当に参考になりました。
リアルの世界では決して得られないような内容ばかりで、ヒントにもなりましたし、励まされもしました。
そのヒントをもとに本を買って調べる、ということを繰り返していたので、ブログの経験談がなければ今頃、私の髪の毛なくなってたかもしれません(^_^;)
経験談を書き続けてブログで稼ぎたい
そんな経験をして、やはりブログの力はすごいと思わずにはいられませんでした。
つまり、自分の経験したことをそのまま書くブログというのは、どこかの誰かの役に立つ可能性を秘めているのですよね。
このところ、ブログを何十年も続けられるものなのか疑問に思っていたのですが、今回の件で吹っ切れました。
多少、形は変わるかもしれないけれどブログは絶対になくならないし、そんな価値あるブログに広告を提供する会社もなくならないと確信しました。
それに、抜け毛は少し特殊な話題でしたが、経験談という意味では、本のレビュー、買ったもののレビュー、趣味の話し、人間関係などなど、それこそ、生きていれば何かしら経験をしているわけで、工夫次第では書くことのネタはつきないはず。
だから、たくさんは儲からないかもしれないけれど、私はブログを書くことが好きだし、半分ボランティア、半分お小遣い稼ぎ、という感じでブログを書き続け、ブログで稼ぐことを真剣に考えようと思ったのです。
夫がリタイアするまでに、生活費の足しになるように頑張ります♪
ラムレーズンさん、お久しぶりです!
今回のブログとは関係の無い事ですが、苦肉の策でこちらに投稿しております。
要望、トラブルの掲示板にも投稿が出来なかったので。
昨日から掲示板に投稿しようとしたものが投稿出来ません。
何か原因があるのでしょうか?
ご確認よろしくお願い致します。
ニコさん、こちらこそご無沙汰しております!
ご指摘いただいた掲示板のトラブルですが、修正しました~。メールアドレスを入力しなくても大丈夫なように変更していたのですが、ソフトウェアの更新で元にもどってしまっていました。修正したので、たぶん、また動くと思います。ご連絡いただき、ありがとうございましたm(_ _)m
ラムレーズンさん、ありがとうございました!
以後、要望トラブルの掲示板の方にメールしてみますね✨
今から投稿してみまーす!