月曜日のお昼用にお弁当を作ろうと思ったら、日曜日の夜までに決めておかないといけません。
当たり前のことなんですが、休みの日まで、ご飯のことを考えるのって、ちと辛い(TT)
子供がいない専業主婦なのに、こんなこと言ったら罰が当たるでしょうか(^_^;)
脳みそが疲れたら編み物を
慣れるまでとは思っても、毎日食事のことばかり考えていたら、少しストレスがたまりまして、こんなときは瞑想ちっくな編み物をというわけで、今回は、足りないと思っていた、木の葉アクリルたわしを作りました。
この木の葉の形をしたアクリルたわしですが、手の形に似ているからなのか、今まで作ったアクリルたわしの中で、ダントツ使い易いのです。
作り方は、こちらのブログを参考にしています。
今回は、緑を5枚、グレーを9枚作りました(^_^)v
家事に関しては物は多めです
最近、家の中の掃除は、このアクリルたわしとマイクロファイバータオルのセットが定番です。
アクリルたわしでゴシゴシ洗って、マイクロファイバータオルで仕上げの拭き掃除。
そして、キッチン用、洗面台用、犬用、その他の場所用と分けていまして、1日使ったら、洗濯カゴへポイっとしています。
普段着るものの洗濯は週に2回なので、それ以外の日に、溜まってきたなと思ったら、場所別に洗います。
アクリルたわしもマイクロファイバータオルも、なかなかダメにはなりませんが、ダメになったものから、外やトイレ掃除に使って捨てています。
少ないもので生活できるのは理想的ですが、私は物を少なくすることで家事に時間を取られるのが嫌なので、家事に関しては物を減らすことはしていません。
でも、やっていることはすごくシンプル。
今後も、シンプルなスローライフを目指して頑張ります♪
ラムレーズンさん、こんにちは
以前個別チャットで少しお話させていただいたものです。
ブログ記事いつも楽しませていただいてます、ありがとうございます。
この葉っぱ型のアクリルたわし、
私もガレージセールで購入し気にいってました。
ですが、最近そのたわしがくたっとしてしまったので、
自分でも作れないかなあ?、と思っていたところだったんです。
ラムレーズンさんのこの記事を見て、早速私も作ってみたくなり、
手芸屋さんで毛糸編み針を購入してきて、
ネットと動画を見たのですが、失敗続き(>_<)
最終的には、簡単な四角の形のものを作ってみました。
ラムさんがおっしゃるように瞑想チックになりますね(^^)
無心で集中できますね。
楽しみが一つ増えました♪
ありがとうございます。
クランベリーさん、こんにちは~。
コメントありがとうございますm(_ _)m 葉っぱのアクリルたわし、ちょっと難しいですね。私も初めて編んだときは何度も失敗して、今回も1枚目は間違えてます(^_^;)編み物瞑想チックになりますよね~。集中力を高めるにはすごくいいですね♪