専業主婦の妻が。
夫に期待することってどんなことでしょう。
私の場合は、
- 仕事の他に趣味があったらいいのに
とか、
- ビールの量を減らしてほしい
とか、最近では
- いびきなんとかしてほしいな
なんてことかもしれません。
反対に。
夫が専業主婦の妻である私に期待することって。
どんなことでしょう。
例えば、
- もっと女性らしいおしゃれをしてほしい
とか、
- 友達いっぱい作ってほしい
とか、
- 気の利く女性になってほしい
なんてことかもしれません。
でも、もし本当に、夫が専業主婦の私に。
上に書いたようなことを期待していたとしたら。
正直なところ、気が重いです。
女性らしいおしゃれは苦手ですし。
友達をたくさん欲しいと思っていないし。
今更、気の利く女性になれと言われても。
という感じです。
さらに、いまのままではダメってことなのねと。
落ち込んでしまうかもしれません。
この
- 期待をする
ということですが、期待をされる側にとっては、
- 今のままではダメ
という意味も含まれることになり、
- 相手を否定する
ことにもなります。
つまり、夫が私に何かを期待したり。
私が夫に何かを期待するということは、
- 今のままを否定されている
ということになり、最悪、
- 自己肯定感が低くなる
かもしれません。
嫌われる勇気のもととなっているアドラーの個人心理学がありますが、同じ著者の岸見一郎さんの本で、アドラー心理学入門には
- 私は他の人の期待を満たすために生きているのではない
- 他の人は私の期待を満たすために生きているのではない
という2つの節があります。
例えば、私はブログを書いています。
ブログを書く目的は、自分の考えていることを文章にすることで頭の整理ができるからですが、ここで、
- ブログをたくさんの人に読んでほしい
- ブログにたくさんのコメントがついてほしい
- ブログを読んだらポチッとしてほしい
と期待してしまうと。
たくさんの人が読んでくれているか?
コメントがついてないか?
ポチッとしてくれたか?
なんてことが気になった仕方がありません(笑)
そうなると、いつの間にやら他の人の期待を満たすためにブログを書いてしまったり、コメントをしてもらうために媚を売ったり、ポチッとしてもらうために仕掛けを作ったり。
もう、頭の中の整理ができなくなってしまいます。
もう1つ。
昭和の話題で申し訳ありません。
クリスタルキングというデュオが歌っていた
- 大都会
というヒット曲がありました。
大都会で夢を追う男性の物語?だと思います。
この曲の中に、
- 見知らぬ街では期待と不安が一つになって
というくだりがあります。
この
- 期待と不安
という言葉。
これって、いつもセットだと思うのです。
期待って、期待したからといって必ずしも、期待通りにいきません。
期待通りにいかない間の時間、不安になりませんか?
私は不安になります。
だから、私は夫に期待をしないようになりました。
その代わり、質問します。
- 仕事の他に趣味は必要と思う?
と。
必要だと思うと答えたら、趣味を作るために協力します。
必要だと思わないと答えたら、趣味が必要だと思う理由を私が述べて、それでも必要だと思わないと答えたら、話しは終わり。
夫の人生ですから、夫の出した答えをリスペクトします。
リスペクトできると、不安になりません。
この期待をしないという考え方は、自分以外のすべての人に対して実行できるので。
例えば、
- 友達からランチに誘われない
と不安になっているのは、
- 友達からランチに誘ってほしい
という期待をしていることになるので、その期待をなくすと、不安はなくなります。
というわけで、期待はしない。
でも、自分の目標やゴールはしっかり決めて、実行するのみ!
というシンプルな思考回路で生きていければと思っています。
ラムレーズンさん、こんばんは。
夫に期待する、誰かに期待する事の先にどのような事を自分は体験するか、体験した後の感想はやっぱり私も期待しない事だ!となります。
少し若い頃はまだ夢も理想もあり勝手に相手に期待をして、思い通りにならないと、やっぱりストレスを感じていました。
きっとまだ子供が授かるはず、という自分の人生の期待も叶わなければ、これもストレスに変わってしまったと思います。
最近になって私も今までの体験を分析すると、気持ちを誰かに期待したり、頼ったりするのはやめよう!その方が楽だ!と答が出ました。
そう思えている時は不思議に心が静かで、安定しています。
そうすると自然と人とのかかわりも、たんたんと進むようになります。でも未熟な私はこの期待しない心を続ける事が出来ず、調子ずくとまた心がポキッ!となり反省。
期待した自分を反省します。
人とかかわり合うって難しいな~と毎日が勉強です。
でもやっぱり人間、人恋しくもなれば、頼ったり、期待しっちゃったりもしょうがないかな?と思ったり?自分を甘やかしたり(笑)
ラムレーズンさんの、期待しない、自分をもち、目標をもち実行する事、私も叶えたい課題です。
ぴょん子さん、こんにちは(*^^*)
自分以外の人に期待しないという生き方はとても楽ですよね。でも、たまに私も期待したりすることはありますよー。若い頃と比べると減りましたが。お互い、マイペースで頑張りましょう!