少し前に、
に書きましたが、家の中のお掃除に、
- セスキ炭酸ソーダ
を使いはじめました。
一番最初に使ったのは、
- ガスコンロ回り
です。
セスキ炭酸ソーダは油汚れに効果があるので、綺麗さっぱいりでした。
次に、
- 電子レンジの中
を掃除してみました。
私が参考にした本のナチュラル洗剤でちょこっとピカピカ掃除!では、
- 電子レンジを使った後の予熱を利用する
と書かれていますが、私は、
- 電子レンジの中にセスキ炭酸ソーダをスプレーして5秒ほどレンジをチンする
ということをしました。
チンしたら、電子レンジの中をマイクロファイバーのタオルで一気に拭き掃除します。
軽い汚れはこれでバッチリです!
他に試したのは、タイルの床の目地です。
わが家はキッチンとバスルームがタイル張りになっていて、その目地を綺麗にするものはないかと探していました。
ナチュラル洗剤でちょこっとピカピカ掃除!では、玄関のタイルは、重曹に水を加えてペースト状にして磨くのがいいと書いてあったのです。
玄関だけだったらそれでも良さそうですが、広さがあるので、ちょっと無理があります。
そこで、セスキ炭酸ソーダを使ってみることにしました。
セスキ炭酸ソーダは油汚れに強いのでキッチンにはうってつけ。
消臭効果もあるので、お犬様が歩き回ってつくペット臭にもよさそうです。
タイルの目地にセスキ炭酸ソーダをスプレーして、タイルの目地用ブラシでゴシゴシ。
そして、仕上げにマイクロファイバーのタオルで拭き掃除をしました。
綺麗になりましたよ!
あと、
へのコメントで、ニコさんから教えていただいたことがあります。
(ニコさん、ありがとうございました♪)
- 血液の汚れにはセスキ炭酸ソーダが良い
のだそうです。
よく見たら、
にも書いてありました!
他には、くらしのマーケットというサイトで、
という記事があり、その中にも書かれていました。
たまに夫が髭剃りに失敗して流血することがあるので、その時に使われたタオルに使ってみたいと思います!
最後に、肌の弱い方は、セスキ炭酸ソーダを使う時にビニール手袋を使った方が良いそうです。
私は、今のところ大丈夫そうです✌
セスキ炭酸ソーダを使った掃除は、まだキッチンのみです。
これから、他の場所へも拡大する予定です♪