約1週間、忙しくしていて、ブログの更新が滞ってしまいました。
もっともっと、時間を上手に使っていかねば、と思っているところです。
さて、先月、
という本をKindleで買いまして、自己肯定感を高めるために色々と試しています。
試したことは、
に書いてきましたが、今回はその続きです。
まず、自尊心や自尊感情とも言われる自己肯定感という言葉ですが、本には、こんな風に書いてありました。
「ありのままの自分」をこれでよいと思える気持ちです。
ある程度大人になると、こういう気持ちを持つのはなかなか難しいことのような気がします。
私の場合、
- ありのままの自分ってなんだろう?
というところから始まるので、ありのままの自分でよいと思える境地なんて、夢のまた夢です。
ところが、この本の中では、
- ありのままの他人を受け入れる(リスペクトする)
ことで、ありのままの自分を受け入れるように導かれていきます。
先日、何年も会っていなかった友人と会って話しをしたときのことです。
現在、私は頭皮と肌のトラブルを克服するため、ポイントメイクのみで、ファンデーションをせずに過ごしています。
また、白髪染めを使っていないので、ごま塩状態の頭です。
何年も前に友人と会っていたときは、若かったし、化粧もしていたし、髪の毛も染めていたので、どうしても、今の私について言い訳めいたことを言いたくなるのです。
本心は、
- 今後、肌のトラブルに合いたくないので、できれば一生このままで過ごしたい
と思っています。
でも、その友人に、身なりに気を使っていないと思われることが嫌で、聞かれてもいないのに、
- 実は肌のトラブルがあってかくかくしかじか…、今は仕方なくこんな状態で過ごしているけれど、将来的にはあんなことをして、こんなことをして、云々…
と、偽りの自分語りをしたくなるのです。
今回は、そこをぐっとこらえて、聞かれたときだけ自分のことを答え、あとは、できるだけ友人の話しに耳を傾けるようにしました。
また、ありのままの他人を受け入れるというのは、具体的に何をすればいいのか色々と考えるのですが、もうシンプルに、
- 友人の話を否定しない
- 意見を求められない限り友人へアドバイスをしない
の二つなのかなと思っています。
あと、これは本に書いてあることですが、
- 評価しない(決めつけない)
ということも実行しました。
実は、ブログを書けなかった理由は、この友人と旅行をしていたのですが、私は過去、自宅に友達や親が遊びに来るだけで神経を使ってぐったりと疲れていました。
そのため、今まで、夫以外の人と旅行をしたことはなかったし、旅行しようなどと思ったこともありませんでした。
でも、自己肯定感を高めるということをしていたら、友人との時間が楽になり、もしかしたら大丈夫かも?と思ったのです。
結果、睡眠時間が短くなって眠くなることはあったけれど、疲れるということはまったくなし。
帰り際、
- 私は気を使ったりすることなく本当に楽しく過ごせたんだけど、ラムレーズンは大丈夫だった?
と聞かれるほどで、
- また、近いうちに遊びに来る!
と言ってもらえたので、お互いに楽しい旅行になったようです。
ありのままの自分を受け入れることは難しいけれど、ありのままの他人を受け入れることはそんなに難しくない。
そんな風に思えたのでした。
ラムレーズンさん、こんにちは。
ご旅行にいってらしたんですね!お元気そうで良かったです(^^)
きっと趣味の事や、肯定感をもつために色々トライされて忙しくされているのでは?と思っておりました。ラムレーズンさんは、とても素直に受け入れて実行されていて見習いたいところです。素直になることって大切なことですね!
私たちの心の声をはきだす場所を守るために、いつもラムレーズンさんのお時間をいただいてしまいすみません、そしてありがとうございます。
どうぞこれからもよろしくお願いいたします(^_^)/
ぴょん子さん、こんにちは(^^)
偽りのない自分でいることって、簡単なようで案外と難しいものだなーと思います。素直になるってほんと大切です!掲示板については、ご心配いりません。私もみなさんの書き込みを読ませていただいて、元気をもらったり、勇気をもらったりしているので、みなさんと共存の時間はとても楽しめています。こちらこそ、よろしくお願いしまーす\(^o^)/
お友達と旅行に行かれてたんですね!
考えてみたら 友達と旅行した事 ないんですよ。行きそびれてこれまで来てしまいましたが、ラムレーズンさんのように これから友達と行けば良いんですよね✨
すでに妄想して楽しみにです。
有りのままの相手を受け入れて 有りのままの自分を受け入れる。
私も最近少しづつですが意識的に心掛けています!
高校生の時に 今年こそは素直になる と毎年1月に目標を立てて 親友にだけ公表していた事を思い出しました。
結果は、三年連続で失敗して 諦めました。
気が付けば 今また同じ課題に向き合っている今日この頃 です!
当時は 素直になる ってどういう事なのかが 実は分かっていなかった。きっと 有りのままを受け入れる 事なのだと思いました。 今なら出来そうな気がします✨
ニコさん、こんにちは(^^)
はい、旅行に行ってましたー!色々考えながらの旅行だったので、頭は使いましたが、気疲れのようなものはなくて、楽しかったです。裏表なく素直に生きるというのは、大人になった今だからこそできるのかもしれないなーと思います。一緒にありのままになりましょうー!
自己肯定感に関する一連のブログは、とても興味を持って読んでました。うまく気持ちがまとまらずコメントはしてなかったのですが、ラムレーズンさんがそんなに自己肯定感低いの?と、私より低い気がすると、ただただ驚いてたんです。
私も充分すぎるほど低く、自分を好きになれません。だから自己肯定感だの、自分を受け入れるだのが感覚としてわからず、最近は自分を好きになることを諦める境地になり、案外ラクでした。でもラムレーズンさんが試された、ありのままの他人を受け入れるというのは出来そうな気がします。
このサイト全体の管理だけでも相当な労力ですよね。その広さは、もはや全く想像がつかないです。お会いしたこともないのに大変失礼ですが、私は勝手にラムレーズンさんをリスペクトしています。
ケロさん、こんにちは(^^)
私、自己肯定感低いですよね、ほんと(^_^;)でも、自分の生きづらさの原因のようなものがわかって、今すごくほっとしているのですー。私も自分を好きになれませんでした。でも、今回の本のおかげで、自分を好きになるのとは別の方法を知って、すごくラッキーだったと思います。ケロさん、リスペクトしていただき、ありがとうございますm(__)m
こんにちは??
お友達とご旅行に行かれていたのですね。
・友人の話を否定しない
・意見を求められない限り友人にアドバイスしない
という二つはなるほどと思わせて頂きました。
以前、友人を否定しているつもりはないのですが、良かれと思って言ったことで、悪く受け止められて疎遠になったことがありました?これから心掛けたいと思いました。
旅行は同い年の幼馴染みの子と一度節目の年に行きました。ラムレーズンさんのお話を聞いて、次の“節目の年”旅行の計画を立てたいと思いました?
ももこさん、こんにちは(^^)
友達であれば良かれと思って言うことってありますよねー。仲が良ければなおさらです。幼馴染さんとの旅行いいですねー。楽しい旅行になるといいですね!