子なし夫婦の私たちの老後楽しみは、旅行です!
そのために、1年ほどまえから投資型の積立貯金をはじました。
今回は、わが家の旅行用積立貯金について書こうと思います。
夫がリタイアしたら世界一周旅行へいきたい
食いしん坊な私たち夫婦は、美味しいものを食べるのが大好きです。
旅行をする第1の目的は食べ歩きで、その後に世界遺産とか歴史的な物が見れたらなぁという感じ。
30代は夫婦でアジアを中心に美味しいものをたっくさん食べ歩きました。
ところが40代になると時差ボケが直りにくくなったのです。
夫は仕事で海外へ出張する上にプライベートでも旅行があると、1年中時差ボケに苦しんでいます。
そのため、プライベートな旅行は減らしました。
でも、訪れたい場所はまだたくさんあるので、夫がリタイアした後に世界一周旅行ができたらいいなーと思うようになりました。
でも、
- 世界一周旅行っていったいいくら必要なの?
と思いますよね。
そこで世界一周旅行でぐぐってみると、世界一周しながらブログを書いている人の多いこと!
色々と読み漁りましたよー。
世界一周旅行の予算は?
ただ、世界一周旅行をブログにされている方は、20代、30代の若い人たちが圧倒的です。
それでも、
- 約1年間2人で300万円くらい
が多いようです。
さらにあちこち見ていると、
というブログを見つけました。
当時62歳のご主人と54歳の奥様が約1年かけて世界中をまわったときのことが書かれています。
このブログを読んで知ったのですが、なんでも世界一周航空券というものがあり、ワンワールドで、
- 3大陸 エコノミー 335000円
- 6大陸 エコノミー 485000円
- 3大陸 ビジネス 656300円
- 6大陸 ビジネス 978200円
のようになっています。(2016年8月現在)
ブログのご夫婦はビジネスを使い、1日2人で1万円で、
- 1年間2人で約500万円
の予算のようでした。
ただ、ご本人たちは若者と比べると体力がないと書かれていますが、私からしてみると、とても体力のあるご夫婦だと思いました。
というわけで、わが家は、
- 最低500万円を目標
にして、できれば
- 1000万円を目指す
ようにお金を貯めることにしたのです。
15年間で最低550万円
お金を貯める期間は、
- 15年間
に設定しました。
15年後、夫は60歳手前、私は60歳過ぎています。
銀行に100万円あるので、これを元手にします。
毎月25000円貯めると、
- 25000円 × 12ヶ月 × 15年 = 450万円
となり、100万円と合わせると
- 550万円
です。
これでも世界一周旅行はいけますが、できれば1000万円を希望!
というわけで、投資しながら積立貯金をすることにしました。
私たちこなし夫婦は在米のため、利用したのは
- Betterment
という投資会社のシステムです。
お金を預けると、株や債券で勝手に運用してくれます。
日本だと、投資信託を利用して積み立て貯金する方が多いのかな?
で、Bettermentという会社に
- 100万円の元手で毎月25000円15年間積み立てる
ように設定すると、なんと15年後に
- 1200万円になる
になるよ!と表示れました。
本当でしょうか(^^;)
利回りを計算すると8%くらいです。
状況が悪くても、
- 577万円
なのだそうです。
こんなことを考えたのが1年前のことです。
その後様子を見ながら積立して、現在はこんな感じです。
1年前、現金100万円を入金し、その後積立を17万円追加して、
- 合計で117万円投資
しました。
現在は、128万円になっているので、
- 11万円増えた
ことになります。
でも、元本保証されていないので、やっぱりギャンブルであることに変わりありませんが(^^;)
さいごに
夫がリタイアしたあとの世界一周旅行を夢見て、投資型積立貯金をはじました。
運がよければ豪華世界一周旅行\(^o^)/
運が悪ければバックパッカー世界一周旅行_| ̄|○
豪華世界一周旅行になることを願いつつ、積立頑張りたいと思います。