専業主婦にも色々なライフスタイルの人がいます。
私はその中でも子なしの専業主婦ですが、今のところ仕事をする必要はないと思っています。
その理由は、
- 不労所得があるから!
です。
今回は、誰からも文句を言われず楽しく専業主婦になるための不労所得について書こうと思います。
不労所得の王道、不動産投資の家賃収入は専業主婦向き
わが家で、今一番安定している不労所得は
- 不動産投資の家賃収入
です(^_^)v
もともとは夫と私が住むために購入した家を、せっせと節約し、節約したお金を住宅ローンの繰り上げ返済にあて、6年間で完済しました。
その後、別な家を購入して引っ越し、住宅ローンのない家を賃貸物件として運用開始。
- 諸経費をすべて除いたうえで年間100万円ほどの利益がでています。
いわゆるインカムゲインと呼ばれる投資の方法で、物件の管理はすべて管理会社に任せており、たまにメールでやり取りがある程度の作業量です。
実際の不動産投資の方法
不動産なんて額が大きいし、サラリーマン家庭では無理なのでは?
そんな声が聞こえてきそうです。
サラリーマン家庭でも不動産投資を成功させるためのコツは、ずばり、
- 自宅を買うときに予算の半分の物件を買うこと!
です。
例えばあなたが5000万円までの家なら買えるとします。
実際に使うお金は以下のようになるはずです。
家の価格 | 5000万円 |
頭金 | 1000万円 |
住宅ローン額 | 4000万円 |
ローン期間 | 30年 |
金利 | 3%固定 |
月々の支払額 | 168,641円 |
住宅ローンの総支払額 | 60,710,833円 |
家の総支払額 | 70,710,833円 |
ここで、5000万円の物件を買わずに、半分の2500万円の家を買った場合を見ていきましょう。
家の価格 | 5000万円 | 2500万円 |
頭金 | 1000万円 | 1000万円 |
住宅ローン額 | 4000万円 | 1500万円 |
ローン期間 | 30年 | 9年 |
金利 | 3%固定 | 3%固定 |
月々の支払額 | 168,641円 | 158,654円 |
住宅ローンの総支払額 | 60,710,833円 | 17,134,577円 |
家の総支払額 | 70,710,833円 | 27,134,577円 |
月々の支払は、5000万円の家を買ったときとほぼ同じです。
注目すべきは、
- 住宅ローンがたったの9年間で終わる
- 家の総支払額は半分以下
の2点です。
わが家はこの方法で、せっせと節約して繰り上げ返済もして、6年間で住宅ローンを完済させました。
住宅ローンが終わったあとのプランは?
住宅ローンが終わったら投資方法を考えます。
わが家は、
- また予算の半分の家を買って、住宅ローンが終わった家で家賃収入を得る
という方法を選びました。
家賃収入は新しい家の住宅ローンの繰り上げ返済に追加し、その後、2軒目の家も、
- 4年で住宅ローンを完済
しちゃいました。
現在は、家2軒、不労所得あり、住宅ローンなしの生活を楽しんでいます。
さいごに
専業主婦として楽しく暮らすために必要なのは、高収入で優しい夫だけではありません。
低収入な夫でも、不労所得があればいくらでも専業主婦ライフをエンジョイできます。
そのために考えるべきことは、
- 不労所得が得られる仕組みづくり
です。
その仕組ができるまでに多少の時間はかかるでしょうが、できあがってしまえばあとは雪だるま式にお金は増え続けます。
楽しい専業主婦ライフのために、あなたに合った効率のよい投資を学びましょう。