2年弱、毎週のように会っていた趣味仲間が、引っ越しをすることになりました。
彼女が引っ越してしまうと、リアル友がゼロになります_| ̄|○
少し前から、リアル友活でブログを書いていますが、以前、質問のメッセージが届いただけで、それっきり。
新しいリアル友は、当分できそうにありません。
ところで、数年前までの私は、友達から誘われると、誘われるだけどんどん予定を入れていました。
多いときで、週に2回とか3回、友達とランチへ行き、英語のクラスや、習い事も、週に2回とか。
専業主婦だったけれど、ほぼ毎日外に出ていました。
でも、ここ1年ほど、1週間のスケジュールは、
- 月曜日~水曜日は家事と1人の時間を楽しむ
- 木曜日~金曜日は習い事や友達に会うことを楽しむ
- 土曜日~日曜日は夫との時間を楽しむ
のような感じです。
週の最初の3日間は家でのんびり。
家の中の掃除をして、ゆっくりお風呂に入ったり、本を読んだりで、1人の時間を楽しみます。
そして、次の2日間は外にでて活動的に。
習い事をしたり、友達に会ったりして過ごします。
そして、週末は夫との時間を思いっきり楽しみます。
こんな感じの1週間を過ごすようになってからは、夫からも、
- 最近のラムレーズン、イライラすることがまったくなくなったねー
と言われるほど、イライラのイもなくなりました。
のんびり過ごしているので当然ではありますが(^_^;)
でも、特に、
- 人と会って話しをすることを週に1回まで
と決めてから、イライラすることが減った気がします。
というのも、人付き合いが苦手な私は、人と会って話しをしたあとに、
- あんなこと言わなきゃ良かったのに
とよく落ち込んでいたのです。
落ち込んだ気持ちを整理できないまま、次の人に会う、ということの繰り返し。
それが、人と週に1回しか会っていないと、
- あんなこと言わなきゃ良かったのに→次からは気をつけよう
のように考えることができるようになりました。
また、人と会うのを週に1回にしてから、その1回の時間を大切にするようになったのです。
次に会った時は、こんな風に対応しよう、あんな風に返事をしよう、と考えることもできるようになり、心に余裕もできました。
そんなこともあって、友達は、たくさんはいりません。
1対1で、私という人間としっかりと向き合ってくれる人であれば、それだけで充分です。
今年中にリアル友ができるよう、リアル友活頑張りたいと思います♪
人と会った後に、あんなことを言わなければよかった、と思うのは私もそうで、友達と会うと楽しかったりで興奮して、つい深く考えずにあれこれしゃべってしまい、後で会話を思い返したときに後悔の連続で、落ち込んでしまいます。
インターネット上でも、深く考えて書いたつもりでも、誤解されてしまったかな?書き足らなかったかな?等、よくあれこれ考えてしまいます。
誰とも関わらなければ淋しいけれど、でも会ったら会ったでストレスとなってしまうことも多く、私もその折り合いを考えているところです。
でも、みなさんけっこう同じことを考えているんだと知って、なんだかほっとしました^^。
ところで、先日はメッセージのお返事をありがとうございました♪瞑想のことはよく知らないのですが、また調べて試してみようと思います。アドバイスをありがとうございました!
菜の花さん、もう一度こんにちは(^^)
あんなこと言わなければ良かったと思うのは、私だけかと思っていましたが、菜の花さんもそうなのですね!私は話すと落ち込むので、外に出ると口数の少ない人になってます(笑)瞑想は私も知ったばかりで詳しくはないのですが、最近試した感じでは、気持ちがすぐに落ち着きます。興味があればお試しくださいねー。
はじめまして。
私も人付き合いが上手ではないので、無理して人に合わせすぎて疲れてストレスに感じることも多々あり、どう付き合っていけばよいかいまだに悩む時があります。
でも、私自身は一人でいることも寂しくもないし、一人で食事もできる人なので誘われたら行くスタンスにして無理しないようにしています。
相手に合わせすぎて、同じ意見でもないのに「そうだよね~」と賛同したり、子育て中の悩みを聞かされても正直わからないのでそこはスルーしたいところです
私だけではなかったんだと思い、少しほっとしました。
まりこさん、はじめまして(*^-^*)
私も、私だけではないのだとほっとしました!相手に合わせて会話をしても、結局は楽しくないので、何のために人と会っているのかわらなくなったりしてます。このブログでは共感してくださる方がいてほっとするのですが、身近なところでは共感できる人なんてほとんどいないのも悲しいです。ストレスなく付き合える人間関係を構築するのって難しいものですね。
私も人付き合いが苦手です!一人でいることが好きなので家にこもっていることが多く、リアル友達ゼロです。^^ 寂しいかというと、こうやってネットに書き込んでいたりするので、寂しくはありません。でも、もし、ネットのない時代に生きていたら、とっても寂しかったと思います。ネットのある時代に生きていて本当によかったです。
どんぐりさん、こんにちは(^^)
ここにも人付き合い苦手仲間がいましたね。とっても嬉しいです。私もこのブログや掲示板でみなさんと話しができるようになって、寂しいという気持ちはなくなったかもしれません。ネットがあって本当によかったですね\(^o^)/
ラムレーズンさん、こんにちは。二度目のコメントです。リアル友活、私も何度も自分の中で宣言しては努力してきましたが、この国(USA)では本当に難しい。習い事やクラスで出会ってもその時には会話をしてもクラスが終了すればそれっきり。表面ではフレンドリーな国民なのでたまに電話番号くれたりするけど、実際に電話するとびっくりされるというか引かれることも。単なる社交辞令なんだということに気づくまで何年もかかりました。ネット上で交流が発展して実際に会うということも体験しましたが、感性のあう友達というのはやはり目をみて実際に交流した相手でないと難しいですね。長続きしないというかこちらの勘違いも多々あって私の場合は続きませんでした。気を使わないで遠慮なくなんでも話せる友達って子供時代から続いてる友人しかいません。大人になるとどうしてこんなに難しいのでしょう!リアル友活をどうやってやればいいのかわからない私です。。。ラムレーズンさんのリアル友活が成功するよう応援してます!
ティー子さん、こんにちは(^^)
リアル友活、大変ですよね(T_T)mixiや掲示板で知り合った方とは、過去、私もほとんどダメでした。最近は、習い事やクラスに参加していないのでわかりませんが、以前、年齢の高い人は友達になってくれるけど、同年代以下はみなさん子育てに忙しくて相手にしてもらえない感じでした。感性の合う友達に限定すると、難易度高そうですねー。でも、不可能ではないと思うので、お互いがんばりましょう!
ラムレーズンさん、こんにちは。子なし、専業主婦の検索で辿り着きました。ふと気がついたら今週は主人以外としゃべってないなー、とか思う時があり、でも基本的に一人が大好きだし、周りの知り合いはみんな子育てで忙しいので、ま、いいかという感じの日々ですが、プチ孤独感は否めません。ネットでこうして同じ境遇の人達と気持ちを交換できるっていいですね。これからもブログを楽しみにしていますね!
きゃらめるさん、コメントありがとうございますm(_ _)m
基本1人が好きであれば、ネットで子なしさんとつながっているだけで、孤独感はどこかへ行くかもしれませんねー。私もこのブログをはじめてから、孤独はほとんど感じなくなりました。きゃらめるさんのようにブログにこられて、コメントまで書いていただいて、感謝の気持ちでいっぱいです!