子なし主婦にとっての最大の弱点は、世の中すべてがストレスになりがちだということ。
外へいけば、母親と子供が楽しそうにしている姿が目に入ったり。
人と会話すれば、子供のいない人にはわからない、と言われたり。
家の中にいたら、近所の子供の騒がしい声が聞こえたり。
不妊治療をして心が弱っているときは、特に辛いものです。
でも、家の中にマイスペースを作ると、落ち着くのです。
今回は、子なし主婦のための秘密の花園について書こうと思います。
属する場所を作るということ
人は属する場所があると安心します。
仕事のある人は職場、趣味のある人はサークルなどです。
ただ、子なし主婦の場合、属する場所があったとしても、実は蚊帳の外的な気持になることが多くあります。
では、どうすればいいのでしょうか。
その答えは、
- 自分の属する場所を自宅の一角に作る
ということです。
私のパソコンに向かう場所は
- 南向きの明るい部屋の一角
- 子供たちの姿は窓にスモークフィルムを貼ることで遮断
- 見えるのは緑の木と青い空のみ
- 手の届く範囲には好きなものだけ置く
という状況で、まさに秘密の花園になっています。
この場所ができてからというもの、少なくともパソコンに向かっている間は、とても幸せな気持になれます。
秘密の花園の作り方
私は部屋の一角に秘密の花園を作りました。
近所に子供がいないという方は、
- 庭やベランダに秘密の花園を作る
というのも一つの方法です。
朝日を浴びるのは、メンタルを助けてくれるので、
- 東か南向きの場所
がオススメです。
朝日を浴びながらコーヒーを飲むなんて、最高ですね♪
外からの音が気になる方は、
- 音楽を流す
- ヘッドホンを使う
などの対策が有効です。
私は子供の声がうるさく感じるときは、クラシック音楽を大音量で聴きます(笑)
また、場所、椅子、テーブルなど、ありとあらゆるものにコダワリます。
私は電源のケーブルの色にまで拘って、とにかく、
- 好きなものだけに囲まれる
ようにしました。
秘密の花園で何をするのか
秘密の花園ができあがったら、
- 自分の好きなことだけ
をしましょう。
そして、
- 秘密の花園にいると幸せな気持ちになる
ことをルーティン化するのです。
すると、気持ちが落ち込んでも、その場所に座るだけで気持ちが落ち着くようになります。
さいごに
子なし主婦はマイノリティです。
そのマイノリティであるがゆえに、相談する相手が見つからず、気づかぬうちに抑うつ状態、酷くなるとうつ病になってしまいます。
それを防ぐために、マイスペースである秘密の花園を作り、自分の心のケアをする習慣を身につけましょう。
私は40代子なし専業主婦です。毎日やんちゃなペットと楽しく?過ごしています。人付き合いも苦手なので引きこもりがちですが、お家で大好きなスイーツ食べたり、ベランダちょびっとガーデニングをして楽しんでいます。たまにご近所cafeに行きます。
毎日を楽しんでいます。
まろん大好きママさん、はじめまして(^^)
ブログお伺いしました。
とっても可愛いまろん君とちびちゃんですね!
焼かれたパンの写真も美味しそうです~(^Q^)
今後ともよろしくお願いします!
こんにちは。素敵なサイトをありがとうございます。
我が家にもミニ秘密の花園があります。
ちょっとしたことで毎日がhappyになれますよね^^
はれるさん、こんにちは(^^)
コメントありがとうございます。
今、マイ秘密の花園をほんの少しだけ改装していまして
日陰でも育つ観葉植物を追加しようかなーなんて思っています。
毎日がハッピーになる何かがあると気持ちが和みますねー。