少し前、
という本を読みました。
この本の中で、すごーく気になったことがあるのですが、それは、
- 人間の幸せの48%は遺伝子で規定される
ということ。
なんでも、世の中には
- ポジティブ心理学
というものがあって、その研究によると、人の幸せは
- 48%が遺伝子
- 10%がお金や名誉
- 残りの42%は個人の行動や気持ち
で決まるのですって。
お金や名誉は、幸せが10あるとしたら、たったの1しか影響しないという事実にもびっくりですが。
自分の行動や気持ちの持ち方次第で、10あるうちの幸せが4まで上がるという事実にもびっくり。
だって、いつも100%幸せな人なんていないと思うのです。
だから、
- 自分の行動や気持ち次第で半分近くまで幸せをつかむことができる
ということは、ある意味、誰でも幸せになりえる、ということにもなります。
あと、もう1つ、
- 他人や社会に対して感謝する気持ちを持っている人のほうが、幸福度が高い
という調査結果があるようです。
本の中には、症状別に7つの瞑想方法が解説されていまして、その中にメッタという手法があります。
- 他人へのマイナス感情があるとき
の瞑想方法で、
- 苦手だったり嫌いだったりする人のことを思い浮かべながら瞑想
します。
さらに、これは、本の中では詳細な解説の方に書かれているのものですが、
- 感謝の気持ちを培うメッタ
というものがありまして、
- 瞑想しながら10個の感謝の気持ちを思い浮かべる
ということをします。
いつも感謝の気持ちを持つことができれば、自然とポジティブ思考になり、幸福度も上がるということのようです。
さらに、脳や瞑想についてぐぐっていたら、こんなものを見つけました。
- TEDxBloomington – Shawn Achor – “The Happiness Advantage: Linking Positive Brains to Performance”(本家、公演のビデオ、英語)
- 「幸せの9割は脳が決めている」 心理学が解き明かす、21日間でポジティブになれる方法(日本語で要約された文章)
日本語で要約された文章の一番下に、
- 21日間でポジティブになれる方法
というものがありまして、その中に、
- ありがたく思うことを毎日新たに3つ書くことを21日間続ける
とポジティブになれるのだとか。
今、感謝の気持ちを持てなくても、この方法であれば、感謝の気持ちを育てることはできそうです。
幸せになるために、幸福感を育てる。
幸福感を育てるために、感謝の気持ちを持つ。
自分の幸せは自分で育てることできるのです!
できることから少しずつ、挑戦していきます(*^^)v
“ありがたく思うことを毎日新たに3つ書くことを21日間続ける”
これ、手軽にできていいですね!早速、今日の分、3つ書いてみました。21日間続けてみます!
どんぐりさん、こんにちは(^^)
ほんと、簡単ですよね!これでポジティブ思考になれるのなら、幸せになれるのなら、いくらでもやります(笑)私も、昨日からはじめましたよー。一緒に続けましょう~。
私も今朝から始めます。朝は通勤で10分ほど自転車で駅へ行くのですが、その自転車タイムが最近はネガティブ思考タイムになってしまってるんです。 私も昨年から瞑想に興味を持ち、この自転車タイムなどにネガティブ思考が巡りだしたら、頭を無にするよう努めています。
今朝からは、この時間に昨日への感謝を3個探してみる事にします。今朝は、後1個がなかなか浮かばず、たった3個も無いのかと唸っていましたが、大きな感謝を取りこぼしていました。
昨夜ラムレーズンさんのこのブログを読み、紹介された講演記事もとても楽しく読んでいたことを! まず初めにラムレーズンさんに感謝したいと、心から思います。
今朝の3個を、フランクリンプランナー手帳に書き留めます。
ケロさん、こんにちは(^^)
あの公演記事、読むだけで元気になれますよね!私もフランクリン・プランナーに毎日3個書くことにしました(*^^)v昨日は、いつもケロさんからコメントをいただいて元気をもらっているので、ケロさんに感謝で1個になりました!自転車を漕ぎながら感謝することを考えることができるようになれば、その日1日が幸せな気持ちで過ごせそうですね!
こんにちは。
ラムレーズンさん。今日の記事、とても素敵です。
私も始めたいと思いました!
私は以前、故川島なおみさんのブログ記事に書いてあった『笑顔が先か幸せが先か』を読んで、目からウロコが落ちて、笑顔ってすごいなぁと思いました。笑顔に感謝の心が伴ったら本当に幸せ女子になれるかな…?とちょっと前向き思考が生まれました。
ありがとうございます(^ ^)
チョコバナナさん、こんにちは(^^)
お褒めの言葉をいただきありがとうございますm(_ _)m 笑顔と感謝の心をいつも持つことができたら無敵ですね\(^o^)/感謝の気持ちと、口角を上げるの、私もやってみたいと思います。