子なし夫婦がスープランチはじめました
年末に夫が脱水症状になり、健康になろう!と一致団結し、色々と話しをしました。
夫は、今まで、病気らしい病気をしたことがなかったようで。
確かに、結婚してから夫が健康診断以外に病院へ行くのを見たことがありませんでした。
子供の頃も風邪を引いて病院へ行くことはあっても、それ以外の病気になったことはなく。
そのため、今回、脱水症状で点滴をしてもらいましたが、それが、人生初の点滴。
病院のベッドに横になって検査されたのも、初めての経験。
それに、よくよく話しを聞くと、病院へ行く前、
- 動悸
がかなりあったようなのです。
動悸になんてなったことがないから、それが動悸とわからなかったそうです_| ̄|○
これだけ病気をしたことがなければ、自分の健康を過信しても不思議はないですよね。
ただ、その分かなりショックを受けていまして、しおらしくなっています(笑)
でも、またしばらくすると元気になって言うことを聞かなくなる可能性は大!
そこで、今のうちに生活を見直ししたいと思います。
項目としては
- 食事
- 運動
- 睡眠
の3つに分けて考えます。
最初に、食事ですが、夫の食生活で問題なのが昼食です。
同僚とランチを食べにいくこともあるようですが、基本、
- カロリーメイトのようなバー
を食べていました。
これを、
- スープランチ
- おにぎり
にすることに。
スープだと、それだけで水分補給ができますし、シチューでもいいですよね。
また、スープもシチューも、具材はプロテインと野菜たっぷりにして、炭水化物としておにぎりを食べれば、栄養のバランスも良さそうです。
で、スープのレシピを探していたら、日本にはスープのレシピ本たくさんありますねー。
でも、なぜか、Kindle版がない(TT)
(海外在住のため、日本の本はすぐに手に入らないのです)
あと、日本にはスープジャーっていうのがあるんですね!
お弁当文化が発達している日本は、やっぱり違います。
今度、日本へ行くときは、絶対に買って帰ります(*^^)v
次に、運動なのですが、夫はずっと、ボートを漕ぐ
- ローイングマシン
というもので運動していました。
ネットフリックスに
- ハウス・オブ・カード
という夫婦してハマっているドラマがあるのですが、このドラマの中でケビン・スペイシーがこのローイングマシンをキコキコ漕いでたのです。
どうやらそれがカッコよく映ったらしく、夫は真似をした模様。
ところがこのマシン、
- 有酸素運動な上に、全身の筋肉が鍛えられる
という、運動としてはかなりハード。
40代半ばでこのマシンを使うには、それなりの体力が必要と思われます。
そのため、原点に戻り、ウォーキングから再スタートすることとなりました。
最後に、睡眠です。
現在、夫婦で脈拍を計測してくれる腕時計(fitbit charge 2)を使っています。
この腕時計で、熟睡している時間を見ることができるのですが、
- 夫の熟睡時間が私より少ない
のです。
同じ時間に寝て、同じ時間に起きているので、もしかしたら、夫は熟睡できていないのかもしれません。
不眠というレベルではないので心配はしていないのですが、1つ気になっていることがあります。
それは、昨年10月に転職をしたこと。
働いている時間は転職前と変わらないのですが、頭を使う時間がかなり長くなっているようなのです。
そのため、体は疲れていないけれど、頭は疲れているのだと思います。
そこで、
- 脳疲労
について本を探しはじめました。
あと、
- マインドフルネス瞑想
についても勉強したいと思います。
とりあえず、こんな感じで、子なし夫婦の片割れが失われないよう、色々と考えていきたいです\(^o^)/