前回の更新から5カ月も経過していますが、相変わらず、たくさんの方に読んでいただいているようです。子なし主婦ならではの悩みの、解決の糸口になっているといいのですが。
さて、今日、久しぶりにブログを更新しようと思ったのは、メールをいただいたからです。
簡単ではありますが、お返事をブログ上でさせてください。
44歳 た〇〇〇さん、
子なしならではの悩み、共有できたようで嬉しいです(*^_^*)
現在、ブログ以外で活動をしているかどうかのご質問ですが、大変残念ですが活動はしていません。だいぶ前、チャットルームや掲示板を運用していたのですが、色々な問題が発生し、やめてしまいました。でも、子なしとしての活動をされている方は、ブログ村などを探すと見つかると思いますので、一度、ブログ村を探されてはいかがでしょうか。
40代 ソ〇〇〇さん、
このブログがグーグルのおすすめに出てくるなんて、思ってもみませんでした。もしかしたら、ソ〇〇〇さんと私の考え方や趣味が似ているのかもしれませんね。今、夢中になっていることがあり、なかなかこのブログの更新は難しいのですが、でも、子なしならではの気づきがあれば、また、更新したいと思っています。感想メール、とても嬉しかったです。ありがとうございました。
もしかしたら、他にもメールをいただいていたかもしれないのですが、少し前、ブログのシステムを変更したときになくなった可能性もあります。もし、メール送ったけれど、何も音沙汰がない・・・という方がおられたら、大変お手数ですが、もう一度送っていただけたらと思います。
久しぶりに更新したのに、メールのお返事だけでは素気なさすぎると思い、今日は子なし主婦のコロナ生活について書こうと思います。
お時間のある方のみ、お付き合いください。
新型コロナウイルスが世界中に蔓延してからというもの、ライフスタイルの変更を余儀なくされたという方、多いことと思います。
私は昨年から真剣に脱専業主婦を目指しておりましたが、その野望は見事に打ち砕かれました。また、昨年夏に「アウトドアを楽しむぞ!」ということでキャンピングカーを買ったのですが、コロナのせいで好きな場所でキャンプすることができなくなりました。少なくてもいいからお小遣いを稼いで、そのお金でアメリカの大自然のキャンプを楽しもうと思っていたのに、残念でなりません。
そんな状況だったので、「これから先どうなるんだろう」と毎日とても大きな不安に包まれていました。ニュースの内容も、最初の頃は感染防止法や感染後の対処法だったのが、次第に感染者数の増加、死亡者数の増加と話題が移り、さらに景気後退などの暗いニュースばかり。それでも望みは治療薬とワクチンと思っていましたが、アメリカにコロナが来て2か月くらい経ったころでしょうか、治療薬もワクチンもすぐには無理そうだということがわかり、気持ちがチーンとなってしまったのでした。
でも、今後どうなるかはわからなくても、今何をするべきかは考えておかないといけません。そうしないと、いつまでも不安な気持ちのまま過ごさなければなりません。
そこで、大きく3つのコトについて考えました。
1つ目は「お金」のコト。
2つ目は「人間関係」のコト。
3つ目は「日々の暮らし」のコト。
最初に、「お金」のコトについてです。
日本もそうだと思いますが、政府はあれこれコロナ対策にお金を使っています。でも、いくらお金をばらまいても、仕事が減れば、みんな自然とお金は使わなくなります。今よりさらに失業率は高くなるのではと思いました。リーマンショックの時のアメリカの状況は、一度レイオフになると、次の仕事が見つかるまで、1年くらいかかっていたように思います。今回は、それ以上に状況は悪いように思うので、2、3年はかかるのではないかと思いました。ということであれば、もし夫がレイオフになったら、次の仕事が見つかるまで2、3年かかる可能性があるわけです。つまり、2、3年分の生活費が必要になることを想定しました。
また、インフレになるのか、デフレになるのかも考えました。今回はおそらくインフレ、日本はスーパーインフレの可能性がありそうですが、米国はスーパーにならないように調整するけれど、インフレには確実になりそうな感じです。どうやら、米国も日本もインフレになりそうです。インフレになるとお金の価値が減っていくわけですから、現金は持っておくべきではありません。また、インフレで貯金していたお金の価値は減っていくので、少なくてもいいから、確実に得られる収入は必要です。
そして、資産運用について考えました。現在、現金資産と不動産資産がありまして、現金資産は大手投資会社、不動産資産はプロパティマネジメントサービスを利用して運用を続けています。どちらも、景気が下がる可能性があるので、一時的に現金化することを考えました。でも、現金資産は、コロナショックで一時的に1000万円以上減りましたが、現在はコロナ前以上の金額に戻っています。また、不動産の価格は、コロナの影響で田舎へ引っ越す人が増えたこともあり、なんと、価格上昇中。そんな状況ですから、今ある資産はそのままで、という方針に決めました。
そんなわけで、お金に関しては、夫がレイオフになった時に備えて現金を準備。あとは、妻の私が少しでもいいから収入を得ることで、乗り越えられそうという結論になりました。でも、最初に書いたように、脱専業主婦の道は一度閉ざされたので、現在、他の方法を思案中です。
次に、「人間関係」について考えました。
コロナがやってきて以来、夫はテレワークです。ずーっと家にいます。私は専業主婦ですから、同じくずーっと家にいます。最初の1週間はペースがつかめず調子が狂ったように感じましたが、2週目からは全然平気。それよりも、夫が家にいると安心するのか、毎日楽しいんです。夫がリタイアしたら、こんな感じの生活になるんだ。「早くリタイアすればいいのに」とまで思うように。そうなると、夫以外の人とのお付き合いがどんどん億劫に感じるようになってきました。
家族以外の人とのお付き合いは必要か、否か。これはずーっと答えの出ない問題でした。答えが出なかったので、人に誘われたらランチしたり電話したりスカイプしたりしてました。でも今は、たとえ、一時的であっても、家族以外の人とのお付き合いなしで生きていける方が価値があるんです。家族仲良く暮らせない人は、今とてもツライ状況に追い込まれていると思います。
でも、よくよく考えると、人付き合いが得意であることより、家族仲良く暮らせる方が幸せだと思うのです。人とは毎日会うわけではありませんが、家族は毎日顔を見て生活をするわけですから。もちろん、どちらもできるにこしたことはないと思います。でも、私のように人付き合いをあまり楽しいと思えないようであれば、無理する必要もないのかな、と。それよりも、心底会いたい人と思える友人のみ、自分から会いに行く方が、意味あるコトだとも、思うのです。結局、あんまり楽しいと思えない人付き合いは、やめることにしました。
最後に、「日々の暮らし」について、すでにコロナ対策をしたコトのみ書いておこうと思います。
いつも運動していたジムの契約を解約しました。その代わり、少ないですが筋トレの道具を買って、自宅ジムを作りました。これが思ったより快適便利で、夫は仕事が煮詰まったら、私は勉強に行き詰まったら、筋トレしてます。
人と会わなくなったら、人付き合い用の服が必要なくなりました。犬の散歩で一日がはじまるので、1日中、アクティブウェアで過ごすようにしました。
ハンドメイドの趣味はいったんお休みして、収入を得るための勉強をはじめました。家にいる時間が長い今だからこそ、集中して勉強することができています。50歳を過ぎてから新しいことを吸収するのは大変ですが、50歳を過ぎているからこそできるコト、というのもあるのではと思いはじめています。結果はあと数か月で出ると思いますが、それまで精一杯頑張ろうと思います。
最後に、コロナがやってきて受けたダメージは、本当に大きかったです。でも、お金も人間関係もライフスタイルも、自分にとって何が重要かを考えることができた、という意味では新たな収穫がありました。今後は、必要ないと感じているコト、好きではないコトに、時間やお金を使うのではなく、今必要だと思えるコト、今好きなコトに集中していければと思っています。
そして、コロナ問題が落ち着いたら、夫婦でアメリカの国立公園巡りができたらいいなーと思っています。

ブログ再開を待っていました。再開してくださりありがとうございます。
ラムレーズンさんの『必要ないと感じているコト、好きではないコトに、時間やお金を使うのではなく、今必要だと思えるコト、今好きなコトに集中していければと思っています。』
まさしく今私が実行していることで、勝手ながら同じ気持ちだと嬉しくなりました。
もっと自分のために、家族のために時間を費やしたいと切に思うこの頃です
犬好きの子なしさん、コメントありがとうございます。毎日の過ごし方って、意識するのとしないのとでは全然違いますよね。自分のため、家族のため、やはり、これが最優先。常にそれを意識して暮らしていけるといいですね?
こんにちは。
ブログ読ませていただいてます。
毎回すごく気持ちを楽にさせて貰えます。
やる気も元気も貰ってます。
このブログに出会わなければ、今の自分は無いのかも。今回も、今の自分の背中を押してくれるように感じました。
本当に感謝してます。
はなまるさん、コメントありがとうございます。詳しいことはわかりませんが、ツライことがあるのですね?そして、そのツライことが私のブログを読むことで、少し楽になっているのですね?私ははなまるさんのような方からコメントをいただくことで、元気をいただいています。こちらこそ、ありがとうございます。また、はなまるさんが元気になってもらえるような事があれば、ブログを書きたいと思います。たまにしか更新できませんが、楽しみにしていてください(*^^*)
始めまして。パートナーと愛犬と暮らす結婚24周年(?たぶん)50才の専業主婦です。
ふだん書き込みはほとんどしないのですが、ふっと書いてみたくなりました。
子供の有無については、今考えると結婚当初重症のうつと仕事の過労で寝たきりでしたので、体と心が育てられないよといっていたのだなあーと思いますし、それをそのままの流れに任せていたらこういう人生になっている感じです。幸い命をたつほどひどくはなくて回復しました。10数年暗いトンネルの中にいた感じなので今は幸せだと思います。
子供がいないと妬みなのか嫌みを言われたりすることもなくはないので人にぶつけるないでとは思います。ストレスや悩みは皆持っている。言えないことも沢山ある。どちらの立場も自分のいる立場の悩みは実感しやすく、そうでなければ実感が乏しくなる。それは至って自然。
さて、コロナになってわたしもジムは退会し、うちでヨガなどをしたり、散歩に出たりすることが多くなりました。
穏やかな日がもどることをねがいながら、毎日大事に過ごすこと、と思っています。
最近は更年期の症状がキツイなあと感じます。本当ならこういうときこそジムで体を動して、友達と話ができるとかなり楽なのだけどと思います。
とりとめないですが、また拝見しに参ります。
もこたぬさん、はじめまして。コメントありがとうございます(#^^#)過去の自分を振り返って、今の自分は幸せだーと思えるのは素敵なことですね。どんな立場でも、どんな境遇でも、それぞれ悩みはあるというのも納得です。それぞれが、それぞれに、頑張るしかありません。こういう時だからこそ、マメに体を動かして、体調管理していきましょう!