私は現在40代後半ですが、大人になってからの友達探し、とても苦労しています。
結婚したのが20代後半で、その後、5年置きに引っ越しをしてきたので、新しい町で暮らしはじめると、まずは友達探しという感じです。
そんなことを繰り返しているうちに、友達を作るノウハウのような物が出来上がりました。
というわけで、今回は、主婦の友達探しについて書こうと思います。
友達より先に仲間を探す
私は、友達というと、
- 何でも話せる友達
を想像していました。
でも、これは、年を取れば取るほど、難しいということがわかったのです。
というのも、10代は勉強、20代は仕事と、価値観の違いを感じることがないので、割りと簡単に友達になれるのですが、これが30代になると、
- 仕事
- 家庭
に分かれ、40代になると、
- 仕事
- 家庭
- 趣味
- ライフスタイル
と、さらに価値観は細分化されていきます。
ですから、何でも話せる友達が見つかる確率はとても低いのだなぁと思いました。
であれば、
- 一緒に楽しめる仲間
を作るほうがはるかに簡単です。
そこで、まずは仲間を、そして、仲間になった後に、友達に発展させるという方法にしたのです。
自分をキーワードで表現する
仲間を増やすためには、まずは自分を知る必要があります。
私は、どんな仲間が作れるのかを最初に考えました。
そこで、自分自身をキーワード化すると、わかりやすいのです。
私の場合は、
- 専業主婦
- 子供がいない
- 40代
- アラフィフ
- ハンドメイド
- 編み物
- 陶芸
- 投資
- 犬
などになります。
この中から、
- 自分が楽しんでいる
- 仲間がいたら楽しそう
と思えるものをピックアップしました。
ここで自分自身が
- 興味があるだけ
- 初心者レベル
のものは避け、
- 対等になれる
ものだけを選びます。
これは私の経験からですが、ある物事に興味があったとして、それが初心者レベルだと関係が対等ではないので、仲間はもちろん、友達にも発展しにくいのです。
なので、あくまでも、そこそこ経験のあるものから選ぶことがポイントのように思います。
キーワードが決まれば、
- 町の広報
- インターネットでサークルを探す
- ブログ
- グーグルでキーワード検索する
- ご近所さんを探せ
- フェイスブックのグループ
などから、グループ、サークル、人を探します。
なければ、
- ブログを書く
というのも一つの方法です。
ブログには、地域名や興味のあることをタイトルにして、ご近所さんに見てもらえるようにします。
もし、興味はあるけど、対等な関係になれるものがなければ、
- お金を払って興味のあること
に参加します。
これは、
- 勉強会
- 習い事
のことですが、できるだけ単発ではなく、長く続けられるものの方が、仲間になりやすいようです。
友達を作るためにお金を払うのはちょっと、と思われる方もいるかもしれませんが、私の経験では、
- お金を払って参加する物事の方が友達は作りやすい
です。
お金を払っている時点で、みんな対等な立場になるからだと思います。
人と会うときに気をつけていること
ここで、既存のグループに入れてもらった場合は、
- 人の話しを聞く
ことが重要です。
そして、だいたい、どんな話題を話しているのかがわかってきたら、少しずつ話題に入っていきましょう。
また、話しをするときに気をつけたいことですが、
- 相手の言うことを否定しない
- 相手の言うことに意見を述べない
- 自分のことを話すときは正直に
が私の最も気をつけていることです。
もし、1対1で人と会ったときは、
- 話す割合は半分半分
を目安にします。
相手がよく話しをする人だと、こちらは聞き役に回ってしまいがちです。
でも、もしかしたら相手の人は、盛り上げようと思って一生懸命話しをしているのかもしれません。
相手の話しが落ち着いたら、こちらから話しをするようにします。
疎遠になる勇気も必要
最初に話したように、それぞれのライフスタイルがあるので、大人になってから気の合う人と出会える確率は少ないです。
ですから、
- とにかくたくさんの人と会う
- 多少話しが合わなくても気にせずに付き合う
ことも重要です。
それで、
- 話しが合わないことが続く
- 嫌な気分になる
ことがあれば、上手に疎遠になれば良いのです。
最後に私の場合
最後に、私の場合ですが、キーワードに編み物を選ぶことが多いです。
編み物は基本一人で楽しむものなので、家で黙々と編んでいる方も多いのです。
それを、月に1度でも外でお茶をしながら編み物をすると、気分転換にもなります。
他には投資を選ぶこともあります。
ただ、私は不動産投資がメインなので、投資のペースがのんびりしています。
そのため変化がなく、話題も乏しくなりがちです。
なので、会う回数は少なめにすると、いい感じです。