子供が欲しかったけれど子供に恵まれず。
それでも30代は仕事をしたり、もしかしたら自然妊娠するかとという思いに支えられてなんとかなっていました。
でも、40代になると、自然妊娠の可能性もほぼなくなり。
まわりに、不妊治療の経験はあるけれど子供に恵まれなかったという夫婦はほとんどいなくなり。
仕事も情熱を感じることができなくなり。
趣味も楽しいんだか、楽しくないんだかわからなくなり。
もう、ないないだらけ!
正直、そこからの自分探しの旅、長かったです。
というわけで、今回は子なし主婦の自分探しの旅について書こうと思います。
趣味の教室をオープン
四十路を迎えて、おそらく一生子供は持てないことを覚悟したのだと思うのです。
それ以来、何をしても楽しくないという時期が続きました。
仕事をしようかと考えたり、何か新しい趣味をはじめようかと考えたり。
でも、集中力が続かないのです。
ひたすら、目の前にあることをするだけという日が続きました。
ある日、「これではいけない!」と思い、自宅で編み物の教室をはじめたのです。
しばらくはお客様も増えて順調だったのですが。
教室をはじめたことで、それ以降、新しく出会う人がすべてがお客様に見えてしまう、という状況に陥りました。
このままこの教室を続けていたら友達はいなくなり、1人で孤独な生活になってしまうかもしれない。
そんな風に思い始めたら悲しくなって。
それ以上、編み物教室を続けることができなくなりました。
断捨離
編み物教室を閉じたあとは、しばらく一人で黙々と編み物を楽しんでいました。
そんなある日、ミニマリストという言葉を知ります。
「これだ!」と、思い、はじめたのは断捨離です。
とにかく、家の中にあるものを引っ張りだし、片っ端から整理をはじめました。
断捨離をしながら、夫には「ミニマリストになりたい!」と話したのですが、「僕はミニマリストになりたくない」と言われ、がっくり(笑)
でも、夫は断捨離を手伝ってくれたので、家の中はかなりすっきりしました。
新しい趣味探し
断捨離をしながら、新しい趣味探しもしていました。
今回は、一人で楽しむ趣味ではなく、夫も一緒に楽しめる趣味探しです。
試したのが、
- ゴルフ
- テニス
の二つです。
とにかく、夫と二人で仲良く何かがしたかったのだと思います。
レッスンに参加したり、一人で練習したりしていたのですが、なんか楽しめないのです。
だったらと、私のもう1つの趣味である陶芸を再開しました。
この陶芸の趣味は、現在も続いているんですが、でも、自分探しの旅が終わったという気持ちにはなれませんでした。
何もしない
こんな感じで、とりあえず陶芸で落ち着いてはいたのですが、
- これが生き甲斐なのか?
と、聞かれると、
- うーん...
という感じで悩んでいました。
ちょうどこの頃、それまでは気にならなかったことなのですが、急に持っている洋服が似合わなくなっていることに気づいたのです。
それに、肌が敏感になりはじめました。
それからは、オーガニックの化粧品を試したり、洋服も、少し値段の高いお店に行ったりで大忙しです。
そして、落ち着いたのは、なんと、
- 何もしない
という結論でした。
その中でも大きな変化が、
- ファンデーションを塗らない
- 白髪を染めない
の二点。
女性なら誰しも若く見られたいと思うものですが、私の場合、その若作りが下手だったようで、何もしなくなったら、若くは見られないし、まだ色は選ぶけれど、似合う洋服がない!ということはなくなりました。
そして、今まで、ノーメイクで外に出たことはなかったけれど、それ以来、ノーメイクでも外にでるようにしました。
すると、不思議なことに心が解放されたような気持ちになり、なんとなく自分を好きになりはじめたのでした。
実は、自分を好きになるなんて、不妊治療をはじめてから、ずっとなかったことです。
ところが、この、自分を好きになることを自覚し始めたら、
- 自分探し
- 生き甲斐
という言葉を意識することがなくなり、なんと、今までと同じような生活をしていますが、毎日楽しく過ごせるようになったのです。
それ以来、一皮むけた私ができあがって、子あり主婦さんとも普通に話せるようになったし、近所の子供を見ても、悲しくなることはなくなりました。
さいごに
不妊治療も、子供を諦めることも、とても辛い作業です。
実際、諦めようと思っても、諦めきれなくて、悲しくなったりもします。
でも、人には得手不得手があるように、人それぞれ、持っているものは違います。
だから、私の場合は、ありのままの自分を飾らずに見せることで、自分らしさを取り戻したのではないかと思うのです。
まだまだ人生は長いので、このまま、自分らしい人生を歩んでい行きたいと思っています。
初めてコメントをします。
私は子供のいない53才、夫婦二人暮らしです。
今、本当に心が路頭に迷ってるような状態で、楽しくはないが毎日生きていってるって感じです。なので、最近出会ったラムレーズンさんのブログは、大変参考になります。何度も読んで、試行してみようと思っています。
現在は仕事をしていますが、気力ゼロの状態が恐ろしくてピアノを習い始めたり、色鉛筆絵画を始めたりと、何か!を探し中です。
京子さん、はじめまして!
コメントありがとうございます(^^)
楽しくはないが毎日生きている…
私もまったく同じ状態を経験しましたー。
今思えば、抑うつの状態だったと思います。
もし、京子さんも同じだとしたら、
朝日を浴びる、3食きっちり食べる、運動をするなど
基本的なことが心も健康にしてくれるかもしれません。
もし、趣味をはじめるのであれば、仲間が増える趣味をオススメします。
その中に気の合う方が見つかれば、趣味そのもの以外に別な楽しみができます。
あと、文章を書くことが面倒でなければブログを書くのもおすすめです。
私はこのブログを書いて、京子さんのような方にコメントいただくと元気がでます!
何かが早く見つかりますように!
初めまして。
湘南エリアに住む夫婦二人暮らしの41歳の専業主婦です(^^♪
とても共感する点が多く、画面を見入ってしまいながら「うん、うん」とうなずいている自分がいました。
今の私がまさしく迷走中です。今のスローライフは楽しいのですが、どこかもどかしさもありと言ったところでフルタイムで働こうかと悩んでいて答えが出ていません。
これからもブログを楽しみにしています♪
フェリーチェさん、はじめまして。
コメントありがとうございます(≧∇≦)
自分探しの旅仲間がここにも(笑)私も長いことジプシーしていました。フルタイムのお仕事は、やりがいが見いだせれば、いいのではないでしょうかー。自分の居場所があると安心できそうです!それに、人間関係の幅も広がって、その中から新しい発見があるかも?!
フェリーチェさんにとってベストな答えが見つかりますように(^_^)
8/26に初めてコメントした者ですが、慣れてない為 コメント名に氏名とも載せてしまいました。ブログ主さんの方で、名前だけの掲載に変更できますか?無理なら、その日のコメントは一旦掲載削除お願いできますか? お手数おかけして申し訳ないです。今後は、名前だけでコメントさせて頂きますね。
ラムレーズンさんの文章は、自己分析などが明確で、問題に対する具体的な対処、読み物のようで面白いですね。
京子さん、こんにちは!
名前修正しました。
まったく別の名前に修正するなど、
他にも希望があれば遠慮なくお知らせください。
ブログの感想ありがとうございます。
私の経験が誰かの役に立てばと思っていたら、
自己分析ブログになってしまいました。
でも、自己分析すると、気持ちがスッキリします(笑)