来年のこと考えはじめました
今年も残り少なくなってきましたね。
毎年恒例ですが、来年の目標のようなものを考えはじめています。
目標といっても、あれをする、これをするというものではなく、
- こんな自分になれたらいいな
というゆるい感じのもので、
- 自分と接点のある大切なものすべて
について考えます。
すごーくプライベートなことなので、ブログに公開するのはどうかな、と思ったのですが、1年後にここで書いたことを見ながら反省しつつ、また次の目標を立てるのもいいなと思い、ブログに公開することにしました。
- 夫との関係
2016年に20年勤めた会社を退職し、現在新しい職場で頑張っている夫。そのため、今までになく頭フル回転の毎日を送っています。職場には少しずつ慣れてきたようですが、新しい環境で大変なこともあると思うので、栄養バランスの良い食事を心がけ、休日は心身ともにリラックスできるよう、気をつかってあげたいです。あと、いつも夫に感謝の気持ちを忘れずにいたいと思います。 - 趣味仲間との関係
2016年は、定期的に会うことで、やっと気心の知れた関係になってきました。これからも定期的に会えるよう努力を怠らず、2人で笑える時間になるように心がけたいと思います。 - その他の人間関係
趣味仲間以外に気楽に会える友達がいないので、友達を増やすための努力をしたいと思います。また、無理のない範囲で、子供のいる人とも仲良くなれる方法を模索します。 - 趣味
気持ちがどんな状態のときでも取り組むことのできる編み物は続けたいです。陶芸の趣味は、もう少し時間が取れるようになったら再開したいので、2017年はお休みする予定です。2017年にはじめたい新しい趣味は、色鉛筆で絵を描くことで、これは将来的に、陶芸で作った器に絵を描くために役立つと考えます。その他、機会があれば楽しめることを増やしていきたいです。 - 社会貢献
2016年の社会貢献は、入院している子供のためのブランケット編みでしたが、ほとんどできませんでした。2017年は、時間を決めて取り組みたいと思います。 - 専業主婦として
専業主婦として家事をすることは非常に重要ですが、家事を楽しむことができていませんでした。2017年は、家事を楽しめるような工夫をしたいと思っています。ハッピー専業主婦を目指します(*^^)v - 脳の健康
脳の健康維持のために、体の運動を欠かさないこと、本を読むこと、ブログを書くことを続けます。また、脳の活性化のために、スケジュール帳にペンで字を書くことを習慣化したいと思います。 - 体の健康
fitbit charge 2を使って、睡眠、運動、食事のバランスを整えたいと思います。最低週に3回はジムで運動し、犬との散歩のウォーキングは毎日したいと思います。2017年は洋服のワンサイズダウンを目指します。 - 心の健康
自分にとって価値のあるものをしっかりと認識することで、他人と比較せず、1人でも楽しく過ごせるような強い心を育てたいです。 - 犬
2017年は9歳と8歳なので、2匹ともシニアの仲間入りです。今のところ、とても元気なので特に問題はないと思いますが、一緒に過ごせる時間を大切にしてあげたいです。
とりあえず、こんな感じです。
まだ、項目が足りないような気もするので、気がついたらこのページを更新していきますが。
来年は、こんな感じでまったり頑張ります♪
こんにちは。
来年の目標を私も考えてました。
○2016年は主人の仕事が充実して、プライベートとのバランスもとれ、健康的な年になりました。来年も維持できるようにサポートをしていこうと思います。
○夫婦関係も良く、大切にしてもらってることを実感できる年でした。感謝の気持ちを大切に、来年も仲良く楽しい毎日にしたいです。
○2016年は友人関係をプチ断捨離しました。疲れる友人関係は切りました。そんな中で、私を大切に思ってくれる友人が誰かがわかりました。その友人を大切にしようと思います。
○私と両親との関係が少しギクシャクしてしまっているので、来年は改善して親孝行をしようと思います。
○2016年は趣味の手芸をする時間を作らなかったので、没頭する時間をしっかり作ろうと思います。
○習い事を始めて、職場以外で人との新しい繋がりが出来たらいいなと思い
ます。
○人は足から死んでいくと言います。歩くことは脳を活性化させるし心の健康にも良いので、しっかり歩こうと思います。
ラムレーズンさんのブログを利用して私の目標を書いてしまいました(^o^;)
ラムレーズンさんが一年後に振り返るとき、私も一緒に振り返ろうかと思いました(笑)
だから、ずっとブログ続けてくださいね(^-^)/
さくらさん、こんにちは(^^)
さくらさんの来年の目標を書いていただき、ありがとうございますm(_ _)mさくらさんの目標を読んで、夫に感謝の気持ちを忘れないでいることを、忘れてました(^_^;)早速、自分の目標に追加しました。「人は足から死んでいく」という言葉、興味深いです。私も歩くようにしないといけませんねー。1年後、一緒に反省会しましょう。楽しみにしています♪
また一年が過ぎようとしていますね。ああ、もう一日終わった、ああ、もう一か月経った、というふうに、歳を重ねるにつれて、時間の経過が早く感じられるようになってきました。
目標をたてるのはほんとにいいことですね。書いておくというのも、忘れないようにするためにいいことですね。私も、運動をがんばった理由の一つに、5キロやせるという目標がありました。来年の目標は、ドイツ語を途中で挫折せずに勉強しつづけることです。そのために、初歩のレベルですけど、試験合格を目標にします。
あと、ラムレーズンさんも書かれているように、栄養バランスのよい食事を作るようにしたいです。私は炭水化物が好きなので、炭水化物と野菜ちょっとという日がたびたびあります。だから、毎食野菜が中心の食事を作るようにしたいと思います。Fitbit charge 2 だと、一日の摂取カロリーが数値化されて便利ですね。目標が数値化されると、達成したいものが一段とはっきりし、より努力のしがいがあると思います。
どんぐりさん、こんにちは(^^)
ほんと、時間の過ぎるの早いですね(≧∇≦)5キロ痩せるなんてすごいです。そして、来年の目標がドイツ語なのですねー。私も英語やらないといけないので、耳が痛いです(笑)でも、試験合格を目標にすると、モチベーションになっていいですね。どんぐりさん、私も炭水化物大好きです!!!おにぎりがあれば、生きていけます(笑)でも、野菜と果物は重要ですよねー。fitbit charge 2ですが、今、毎日食べたものを記録しています。消費カロリーと摂取カロリーが一目瞭然ですごく便利ですー。
ラムレーズンさんの目標、すごく参考になります。目標考えてみようかな、という気持ちになりました。ご主人のサポートを一番の目標にされているところ、見習わなければ!私も夫のサポートとしての料理と、自分の健康管理はぜひ目標にしようと思います。「気持ちがどんなときでも」編み物ができるというのは素敵ですね。私にも集中できるなにかがあればいいのですが。少し違いますが、昔ブログをしていたのでまた再開して自分だけの日記にしてみるのもいいかな、と思っているところです。
みききさん、こんにちは(^^)
1人になると寂しいので、夫には長生きしてもらいたくて、必死のパッチで夫のサポートを考えてます(笑)目標を書き出すと、普段は気づかないけれど、実は自分にとって大切な物事が別にあることに気づいたりするので、目標を実行することも重要だけど、目標を作る過程も重要かなーなんて思ってます。自分の気持ちを文字に起こすと、自分をセラピーするような感じで、オススメですよー。