主婦歴21年、うち、兼業主婦10年、専業主婦11年経験です。
長年、家事をしてきた経験で思ったことは、なんでも、できるだけ早め早めに終わらせること。
特に、年末の大掃除は12月に入ると忙しくなるので、11月中に時間のかかる場所だけでも終わらせます。
大掃除を業者さんにお願いする場合も、年末は一番値段が高い時期なので、それ以外の時期を選んだ方が断然安くなります。
また、食料の買い出しは、徹底的にネットスーパーを利用します。
食料の買い出しは、荷物は重いし、時間は取られるしで、いいことはありません。
ネットスーパーを使うようになって、自由になる時間がとても増えました。
そして、今回の本題です。
専業主婦の私の1日のスケジュールを書こうと思います。
専業主婦、1週間の家事スケジュール
家事のスケジュールはこんな感じ!
- 月曜日 家中を掃除する
キッチン、お風呂場、洗面台、トイレの掃除すべて
床に掃除機を念入りにかける
ベッドリネンの洗濯
衣類の洗濯 - 火曜日 必要があれば簡単な床掃除
- 水曜日 簡単な床掃除と洗濯
- 木曜日 必要があれば簡単な床掃除
- 金曜日 簡単な床掃除と洗濯
- 土曜日 必要があれば簡単な床掃除
- 日曜日 必要があれば簡単な床掃除
月曜日に集中して家事を終わらせます。
水曜日と金曜日は、簡単な床掃除(主にウッドとタイルのフロアのモップがけ)と洗濯。
それ以外の日は、気になるところがあれば、1回5分を目安に小分けにちょこっと掃除。
専業主婦、1日のスケジュール
1日のスケジュールはこんな感じです。
- 朝7時
起床→支度→夫と一緒に犬の散歩→朝食の準備とお弁当作り→夫と一緒に朝食→夫を送り出す→キッチンの片付け - 朝9時ごろ
コーヒーを飲みながら、パソコン - 朝10時ごろ
自由時間 - 昼12時
残り物をランチで食べながら、録画したテレビを観る - 昼12時半~5時
ご飯のメニューを考える→必要があれば食料買い出し→自由時間 - 午後5時~8時
食事の準備→夫と食事 - 夜8時~10時
自由時間 - 夜10時~11時
テレビでニュースを観て、その他、録画されている番組を観る - 夜11時
就寝
毎日きっかり同じ時間というわけではありませんが、何も用事がないと上のようなスケジュールです。
絶対に終わらせたい家事があるときは、できるだけ午前中に集中して終わらせるようにしています。
そのため、でかける用事は午後からのことが多いです。
家事以外に関しては、頭を使うことは午前中、頭を使わないことは午後に作業するようにしています。
専業主婦のお小遣い
あと、月に使っているお金(お小遣い)も書いておきましょう。
- 趣味 月1万円から5万円の間
- 美容代 2ヶ月に1回髪の毛のカット5000円
- 洋服代 約月1万円
基本、普段ほとんど家にいるので、お金、使わないです~。
そんな中で一番お金を使っているのは、やはり趣味。
趣味のほとんどはハンドメイドで、あとは読書です。
これらに、最低月1万円ほどで、お小遣いは平均すると2~5万円くらいなのではないかな、と思っています。
さいごに
夫婦2人暮らしの専業主婦だと時間がたくさんありますから、主婦業半分、趣味半分くらいでちょうどよい感じです♪