毎週月曜日、まとめて一週間分の家事をしています。
メニューはこんな感じ。
- 家全体の掃除
- ベッドリネン、犬用ベッド、着る物の洗濯
- 食事の下ごしらえ
月曜日にこれだけ家事が終わると、火曜日以降は、
- 汚れたら床の掃除
- 溜まったら洗濯
- 炊事
のみ。
我ながら良い習慣だなーと自画自賛しております(笑)
その家事のメニューですが、今までは
- キッチンの掃除
- 洗濯機を回しながら家全体の掃除
- 食事の下ごしらえ
という流れでした。
キッチンの掃除が一番最初なのは、朝食を食べたあと、そのまま掃除をするのが習慣になっていたから。
でも今日気づいたことですが、最初にキッチンの掃除をして、あとから食事の下ごしらえをすると、またキッチンが汚れてしまうんです。
あれ?もしかして、朝食後のキッチン掃除って、無駄になってるー(T_T)
そんなことに気づき、今日は、朝食後のキッチンの掃除はなし。
そして、食事の下ごしらえをしながらキッチン掃除をしました。
結果、いつもよりキッチンの拭き掃除がしっかりできて、なのに、いつもより早く終わりました\(^o^)/
ルーチンとなっている家事も、たまには見直してみるものですね!