毎日の家事、ストレスになっていませんか?
今日は、そんな家事をラクにする方法をご紹介します。
掃除は週に1回から2週間に1回
米国では、日本と比べてハウスクリーニングを頼む人が多く、その頻度は
- 子供やペットがいる人で週に1回
- 夫婦二人であれば2週間に1回
が平均です。
わが家は大型犬が二匹いるので、週に1回、月曜日にまとめて掃除しています。
このとき、必ず
- ホコリ取り
もしてしまいます。
そうすると、残りの日はそんなに汚れませんから、あとは、床の汚れが気になったときに掃除する程度で問題ありません。
もし、毎日ホコリが出て気になる場合は、
- ホコリのもとを断つ
ことが重要。
コットン素材はホコリが出るので、マイクロファイバーに置き換えると、家全体のホコリが減ります。
ホコリが減れば、掃除は週に1回で十分です!
食事の下ごしらえも週に1回
ご飯をラクに作る方法にも書きましたが、食事の準備も週に1回で大丈夫。
具体的には
- 週に1回、買い出しと下ごしらえをする
ようにしています。
栄養バランスが気になる方は、
- マルチビタミン
で栄養補給しましょう。
過剰摂取が気になる方は、
- マルチビタミンを飲んでいる人の方が、マルチビタミンを飲まない人より、約5%長生き
という統計がありますので心配しなくても大丈夫!
洗濯は可能な限り容量の大きいものを
設置場所にもよりますが、
- 洗濯機は可能な限り大きなものを買う
ことをおすすめします。
一度に洗える量を増やすためですが、健康のために運動することって大事です。
運動して血流を良くすることが、脳を老化させないことにつながるからです。
でも運動をすると、どうしても洗濯物が増えてしまうので、一度でできるだけ多く洗えると、洗濯物の回数を減らすことができます。
普段の家事は、週に1回で終わらせるつもりで頑張る!
すると、残りの日は気持ちもスッキリできるし、自分の時間も増えて有意義な毎日を過ごせます。
専業主婦だから毎日掃除をしなければという思い込みは捨てましょう!