昨年末に電気給湯器が壊れ、ベッドの土台が壊れ、車が止まり、昨日、洗濯機が壊れました。
家の中のものが壊れるのって、続くことありますよねー。
これで終わりだといいんですがー(笑)
さて、ボチボチ、洋裁本の新刊が出てきました\(^o^)/
現在、買おうと思っている本は2冊。
1冊目のほんのりスイート デイリーウェアはこんな感じの表紙です。
発売開始は3月15日なので、まだ少し時間があるけれど、これは絶対に買うつもりです。
まず、アラフィフでも着れそうなものが多いのです。
そして、表紙のブラウスの袖がすごく可愛い!
あと、トップス、ボトムス、ワンピース、ローブと品揃えのバランスが良く、この本からすべて作ってもいいんじゃないかと思うくらい。
(中身を確認したい方はAmazonさんが写真が多そうです。)
サイズの展開もS、M、L、2L、3Lとあるので、自分に合うように調整できますよー。
専業主婦の普段着は、これで十分(^_^)v
2冊目の斉藤謠子の いつも心地のよい服とバッグはこんな感じの表紙です。
表紙のバルーンバッグが可愛くて、ぜひ作りたい。
洋服のサイズはたっぷり目のようで、専業主婦の部屋着に良さそうなんですよねー。
(中身を確認したい方はNHK出版のサイトで生地が販売されているのでこちらで確認できます)
ただ、こちらはすでに発売開始になっているんですが、Amazonさんではすでに売り切れ。
楽天も残り一桁になってます。
かなり人気の様子です。
まだ発売開始して1ヶ月なので、おそらく増刷されると思いますが、増刷されなかったら、かなり悲しいかも(T_T)
ところで、洋裁をするようになったのはここ数年なので、まだまだぴよぴよのひよっこ。
そんなひよっこでも挫折せずに楽しむコツは、最初、
- 夏に着るトップス
から作ること。
さらに、生地は薄くても厚くてもミシンが難しくなるので、
- 中くらいの厚さを生地を選ぶ
こと。
生地の端の処理は、ジグザグミシンがついていれば、ロックミシンがなくても大丈夫です。
ミシンは持ってるけど、押し入れで長いこと眠っている・・・なんて方は、今から、洋裁をはじめてはいかがですか?