今週は、月曜日から金曜日、夫が出張で一人暮らししてました!
今回は、食料の買い出しをせず、ただひたすら冷蔵庫と冷凍庫にあるものを食べ続ける生活。
結果、冷蔵庫も冷凍庫も、見通しがよくなってスッキリ!
このスッキリという感覚、大好きです\(^o^)/
でもよく考えたら、冷蔵庫だけでなく、掃除、洗濯、炊事など、すべてにおいて、このスッキリという感覚を追求すれば、いつも幸せな気持ちになれるような気がしませんか?
例えば、天気のいい日に窓を開けて空気を入れ替える。
これだけでも、気持ちはスッキリします。
他にも、トイレ掃除をすると、気持ちがスッキリ。
朝日を浴びながら犬と散歩すると、気持ちがスッキリ。
年に1回、クローゼットの断捨離をすると、気持ちがスッキリ。
毎日の家事は、専業主婦であれば、それが仕事です。
でも、お給料をもらえることはないし、誰かが褒めてくれるわけでもありません。
だから、最初から家事を楽しくできる人は、専業主婦が天職なのだと思います。
悲しいかな、私は専業主婦が天職だとは思えないので、
- モチベーションをキープする何か
が必要。
その何かは、今まで、コーヒーでした。
朝、キッチンを片付けたら、ご褒美に大好きなコーヒーを飲むんです。
これは本当に効果があって、
- 家事→ご褒美
を習慣づけることで、家事が嫌で仕方がなかったのに、今はそんなに嫌いではなくなりました。
そして今回、冷蔵庫と冷凍庫を食べつくすことで感じた
- スッキリ感
も、じゅうぶん、ご褒美になると確信しました。
まずは家の中で、気持ちがモヤモヤする場所を考えて、あとは、そこを掃除したり、整理したり、あるいは、修理したりするだけ。
これを週に1回でも、月に1回でも続けていれば、家にいるときはいつも気持ちがスッキリ。
余力があれば、モヤモヤする場所を家族にもきいて実行すると、家族にとっても良い影響があるかもしれません。
するべきことをしているだけでは現状維持しかできません。
もっともっと居心地の良い家にしたければ、まずは心の声に耳を傾けて、モヤモヤをスッキリに変えていく必要がありそうです。