来年の東京オリンピック、今から楽しみにされている方、たーくさんいらっしゃると思います(*^^*)
世界中の人が集まるイベンドですから、日本にいるのに海外旅行している気分になっちゃいそう。
それに、英語がわかると、もっと楽しめるかもしれません。
今回は、手軽に安く英語の勉強をする方法について紹介します。
初心者向け、楽しく英語を勉強する方法
英語の勉強は、
- 聞く
- 話す
- 読む
- 書く
の4つと、
- 単語
- 熟語
- 文法
の3つに分けて考えます。
時間に制限がある場合は、これら7つを並行して進めるのが効率よく勉強するコツになります。
でも、仕事で使うわけじゃなし、ただ楽しく英語を勉強したいという方には、
- 聞く
- 読む
のどちらかがおすすめ。
ドラマや映画が好きな方は「聞く」を、読書が好きな方は「読む」を選ぶのがいいと思います。
英語を「聞く」力をつける
「聞く」を選んだ方は、何をするかというと、
- 英語のテレビドラマや映画を観る
だけです。
えっ?!それだけ???と思いますよね。
でも、私、この方法で英語の聞き取りできるようになりました(^_^;)
ただ、観る時のコツは、
- 毎日10分でいいから続けること
- その10分間は、全身全霊で聞き取りに集中すること
(画面を見ずに聞き取る方が集中できます) - 聞き取りできるまで何度も聞くこと
の3つ。
子供が言葉を覚えるのとはわけが違うので、ただ聞くだけ、聞き流すだけではあまり意味がありません。
聞き取る事に集中することが条件です。
海外のドラマや映画がたくさんある、
- Netflix
- Hulu
- Amazon Prime
などのストリーミングサービスを使うと便利ですね。
(ただ、これらのサービスは英語の字幕がでないようですので、英語の字幕で話している内容が知りたい方は、DVDなどを買った方がいいと思います。)
最初は、ディズニーなどの子供向けの映画だと使っている単語が簡単なのでおすすめ。
あとは、ラブコメディも使っている単語が簡単。
病院もの、科学捜査もの、裁判ものは、難しい単語を使うので後回しにした方がいいかも。
ちなみに、最初は誰でも英語を聞き取ることができません。
だから、しばらくはわけわからないので苦痛な時間が流れます。
でも、不思議なもので、何度も聞いていると、聞き取りできるようになるんです。
それを積み重ねるだけなので、難易度は気にせず、自分の好きなドラマを観るのがいいと思います。
英語を「読む」力をつける
「読む」を選んだ方は、英語の本を読みます。
アメリカの英語の本は、年齢別になっています。
Amazon.comのサイトを見るとわかるのですが、例えば
では、下の方へいくと、
- Age Range: 9 – 12 years
- Grade Level: 4 – 7
- Lexile Measure: 880L
のような説明書きがあります。
あまり難しく考えず、年齢と学年が低ければ使う単語の範囲も狭くなり、年齢と学年が高くなると使う単語の範囲が広くなると覚えてください。
なので、最初は年齢の低いものから、徐々に年齢をあげていくことで、無理なくレベルアップ可能です。
英語を100%理解しようと思わない
あとは、文法がわからなくても、並んだ単語から意味を想像しましょう。
日本語でも、
- 私は花が好きです。
でも、
- 私、花、好き
でも、理解できますよね?
英語も同じです。
文法はあとからついてきます。
あと、単語や熟語は、使われ方で意味がまったく違うことが多いです。
なので、知っている単語でも、
- この単語、そんな意味があったんだー
や、
- この熟語、そんなときに使うんだー
などの発見を楽しむこと。
それができれば、ずーっと楽しむことができます。
さいごに
「聞く」でも「読む」でも、どちらか1つができるようになると、違う世界がひらけてきます。
私でもできたので、きっと、このブログを読んでいただいている方にもできると思います。
英語を知ることを、ぜひぜひ楽しんでみてくださいね!