2018年あっという間だった。
今日も一日があっという間。
年を取るごとに増える
あっという間度ですが
チコちゃんによると
大人になるとあっという間に
1年が過ぎるのは
人生にトキメキがなくなったから!
なんだそうΣ(゚Д゚)
このトキメキというのは
心がどれくらい動いたかで
発見や疑問や驚きが
それに含まれるそう。
確かに、
1日、いつもの家事をした日なんて
記憶にも残らないけれど
夫と新しいレストランを開拓したり
友達と共通の趣味で楽しんだり
という時の方が記憶に残るし
時間にメリハリがあって
時間が長く感じるかもー。
ちなみに、
時間が早く感じるようになるのは
19歳からなんですってー。
そこから30年経った私は
1年間が新幹線くらいのスピード?
そのうち、
飛行機くらいのスピードになって、
気がつけば、
ロケットくらいになってる?!
恐ろしやー(;´∀`)
でもどうでしょう。
1年単位で考えると
あっという間に感じるのは
トキメキ少ないのかもと思えますが、
1日単位で考えると
1日が長いなーと思うより
あっという間に終わった方が
充実感があるような???
実際、アラフィフにもなると
日々何かを発見するなんて無理!
驚きだって疑問だって
探す方が難しいです。
ということであれば、
日々、しっかりと目的意識を
持って精一杯生きる。
でも、その流れの先には
週に1回でも
月に1回でも
小さなゴールを作って
そのゴールを達成することで
トキメキを作っていくのが
いいのかなーなんて思います。
今月、無事50歳になりまして、
そんなことを考えております。