クリスマスですね~。
ようやく木曜日に仕事納めとなった夫と、金曜日の昨日は、午後から食料の買い出しをして、ついでに外食をして帰ってきました。
冬休み1日目なので、のんびーりです。
さて、今日は趣味の編み物について。
編み物しながら瞑想
以前、編み物は瞑想(マインドフルネス)になるということを
に書きました。
編み物しながら自分の体の動きに集中すると、ムーブメント瞑想になります。
編み物しながら目数を数えると、ラベリング瞑想になります。
そのため、編み物をすると、集中力アップが期待できるのです!
編み物しながらセラピー
また、編み物をセラピーに使うことができます。
こちらも
に書きましたが、編み物をすることで心癒されるという内容です。
これは、私自身とても実感しています。
毎日少しずつでも編み物をしていると、気持ちに張りができるのです。
さらに、やる気がみなぎります。
そのため、編み物をしているときのほうが、時間的に余裕はないはずなのに、家の中はキレイに保たれ、家事も楽しくすることができるのです。
編み物しながら体幹を鍛える
さらに、ツイッターにもつぶやいていることですが、編み物をするときにバランスボールを使うようにしました。
エクササイズをしているわけではなく、姿勢良く座ることと、たまに、左右にお尻を動かす程度。
これだけですが、とても良い運動になります。
編み物は好きだけど、じっと手を動かしているだけだとどうしても運動不足になってしまうと思っている方は、ぜひ!
編み物しながら娯楽を楽しむ
他に編み物をしながらできることといえば、テレビや映画や動画を観ること。
しっかりと観たいものは無理ですが、バラエティ番組やラブコメ程度なら十分。
私はNetflixを観ながら編み物することが多いです。
編み物しながら本を読む
Netflixはパソコンで観ていますが、似たようなところで、Kindleで本を読むというのもあります。
編み物をするときは、何段編んだかを数えながら編むので、1段ごとに視線が編み物からはずれます。
その時に、Kindleで何か表示されていると1ページくらいは簡単に目を通すことができます。
編み物しながら献立を考える
まだまだありますよ~。
編み物しながら、その日の献立考えることできます。
考えるだけで思いつかなければ、目の前にパソコンを置いておけば、ググって考えることもできますね。
編み物しながら予定を立てる
同様に、その日のスケジュールを考えることもできます。
わが家は週末、夫が朝寝坊することが多く。
少しでも夫が良く眠れるように、妻の私は静かに編み物をしていることがあるのです。
そんなときは、その日のスケジュールを考えながら編み物します。
ここ2、3日は、2019年の目標を考えながら編み物していますよ(*^^*)
さいごに
さいごに、編み物をする時間を無駄にしないためには、机の前に座って作業すること。
そして、その机の上には、パソコンやスマフォ、本と雑誌、ノートにペンなど、可能な限り物を集めておくこと。
そうすると、編み物をして、集中力が途切れたときなどに、ちゃちゃっと一仕事終わらせることができます。
こんな風にしておけば、同じ1時間編み物をするのでも、まったく異なる時間の使い方になると思います。