夫婦仲は良いですか?
悪いですか?
普通ですか?
わが家の夫婦仲は・・・良い方だと思います!
でも、一度だけ離婚の危機がありました_| ̄|○
数年前、私が日本シックに陥ったとき。
(色々な理由から)日本へ帰っても、状況は何も変わらない。
反対に、状況はもっと悪くなるかもしれないのに。
それでも、すべてを捨てて日本に帰りたくて帰りたくて。
そのときのわが家は、かなーり険悪でした(T_T)
今は、日本シックがおさまって、普通の仲良し夫婦に戻り。
夫と2人で過ごす老後を楽しみにしています。
でも、夫婦2人の老後を楽しみにできない主婦さんというのも。
案外と多くおられるようで。
夫婦2人の老後を楽しみにできない主婦さんの話しでは。
老後以前に、現在、夫婦仲が悪く。
子供が社会人になるまでは、とか。
今専業主婦なので、生活できるような仕事がみつかるまでは、とか。
離婚できない理由を話されます。
でも、そこへ至るまでの道のりは。
夫婦間のあれこれというよりは。
子育て中のあれこれが尾を引いているような。
子供がいない私には、まったく理解不能なことではありますが。
子育て中に夫婦間の信頼関係が崩れてしまったんだな。
そんな風に想像しています。
わが家のように子供がいない夫婦の場合は。
そんな悩みとは無縁でいいよね?
と思われるかもしれません。
でも現実は。
子供を欲しいと思ってできなかった夫婦も。
子供はいらないと思ってきた夫婦も。
子供について悩むことは決してゼロではない。
特に、妊娠の限界年齢の40代。
子供がいない夫婦としての人生を受け入れたつもりでいたとしても。
男性も女性も不安な気持ちになるものなのです。
だから。
子あり夫婦さんは、子育てをしている間。
子なし夫婦さんは、40代。
お互い思っていることを正直に話し。
夫婦でいかに踏ん張れるか。
そこを夫婦で地道に踏ん張り続ければ。
きっと老後に何かあっても。
夫婦で助け合って楽しく過ごせるのではないかと。
想像ができるんですよね。
ここでいう想像は、夢とか希望ではなく。
過去と現在から延長線上にある未来の想像。
その未来も楽しそうだなと想像させることができれば。
夫婦で老後を楽しみにできるし。
当然、熟年離婚にもなりません。
ちょっと古いけれど。
チャーミーグリーンのようになれたらいいなー。
そのために今するべきことをリストアップして。
1つ1つ実行していかないとですね!