子なし専業主婦は時間が自由になる分、自己管理ができないと、孤独な寂しい毎日になりがちです。
なーんて、自己管理なんて偉そうなことを言っていますが、最近の私、全然自己管理できていません。
そこで、今回は、自分への戒めも含めて、子なし専業主婦が大切にしたい時間について書きたいと思います。
主婦の時間
家の中はいつもピカピカに磨かれて、夫のシャツはピシっとしていて、食事も栄養バランスもよく美味しい。
そんな専業主婦な方、たまに見かけますが、
- すごいなー
と思います。
でも、私は10年ほど専業主婦をしていますが、どうやら私はそんな感じの専業主婦にはなれないようです。
でも、家の中が埃だらけだったり、夕飯がファーストフードだったりすると、私なりに罪悪感が生まれます。
罪悪感が生まれると、誰でもそうですが気分が落ち込みます。
家の中が汚れているのに見て見ぬ振りをして、他のことをしていても、指に刺さっている小さな棘のように、何かの刺激があると、
- 痛い!
と思い出すわけです。
この、チクリとする痛みがなくなれば、後ろ指を指されているような気持ちにもならず、その日一日が気分よく過ごせるはずです。
そのため、
- 罪悪感に縛られるタイミング
- 罪悪感から解放されるタイミング
を知って、
- 朝一番で罪悪感から解放されるまで家事をする!
というのは、精神衛生上も非常に良いことのような気がします。
ちなみに、私が罪悪感から解放されるタイミングは、
- 床にゴミが落ちてない
- 洗濯物が残っていない
- 平日に外食をしない
です。
- それだけ?!
と言われそうですが、はい、これだけです(^_^;)
集中する時間
趣味でも勉強でも運動でも、集中すると、集中したというだけで充実感が味わえます。
でも、1日中ブログを書くためにパソコンに向かっているだけだと、集中していたとしても、充実感はありません。
ブログを書くことで集中はできたけれど、
- 1日に1個のことしかできない私って残念な人
と思ってしまうのです。
そのため、
- 1時間家事に集中した
- 1時間読書に集中した
- 2時間編み物に集中した
- 1時間ブログを書くことに集中した
などのように、細切れに集中することを増やす方が満たされた気持になれます。
ちなみに、私の場合は、
- 1日に3つくらい集中したことがある
と、今日は頑張ったーと思えます。
笑う時間
笑えるということは、心が健康だということ。
私は45歳で気持ちがぐっと落ち込んだとき、どんなに面白いテレビを見ても笑うことができませんでした。
夫にも、
- あのころのラムレーズンはまったく笑ってなかったよね
と言われるくらい、笑えない人になっていたのです。
この状態のときに他人に笑顔を向けると、不自然な笑顔になるようで、人が寄ってきません。
でも、しばらくして元気になって、普通に笑えるようになってくると、笑顔が自然になってくるのか、不思議なことに人が寄ってくるのです。
そこで、生活の中で笑うための時間をきちんと作ってあげるのは、とても大切なことだと思うようになりました。
テレビのお笑い番組でもいいし、落語を聞きに行くでもいいし、笑える友達を作るでもいいです。
面白いことに、笑いって案外と習慣化されます。
一緒に笑える友達が見つかれば、会う度に笑えるようになったり。
笑えるテレビ番組も、家事をしながらではなく、それだけに集中して見るようにすると、心から笑える度は上がります。
最低週に1回は、心から笑える日を習慣化するといいのではと思います。
リラックスする時間
笑う時間と似ているのですが、
- 心身ともにリラックスできる時間を味わえる
のは、健康だということ。
健康でないと、リラックスってできないですよね。
私は、
- 朝のコーヒータイム
- 湯船につかる時間(週に1回くらい)
- 寝る前のテレビタイム
でリラックスしています。
あと、
- 朝日を浴びながら犬と散歩
もリラックスタイムに入っている気がします。
このリラックスタイムも習慣化すると、疲れていても、落ち込んでいても、リラックスできるようになります。
続けることが重要です。
睡眠の時間
40代後半になって一番実感しているのは、睡眠の質がその日の気分を左右するということです。
私はコーヒーが大好きでよく飲みます。
でも、飲みすぎると睡眠が浅くなるようで、睡眠の浅かった日は、1日元気がでません。
たまに元気が出ないなーというときに、カフェイン抜きをすると、1日だけでも充分効果がありますが、2日もすると、面白いほど元気がでます。
たまに、夫が疲れてイビキが酷くなると、カフェインと同じで眠りが浅くなるようで、これまた元気がでない人になります。
睡眠時間は充分でも、睡眠の質が悪いと、気分にも影響するようです。
さいごに
家にいる時間の長い子なし専業主婦でも、時間を有効活用している実感が持てれば、孤独や寂しさは感じません。
目標やゴールも重要ですが、一人で過ごす時間の目的を明確にするだけでも、パリッとした1日にすることができます。
試しに、1日を1時間単位で過ごしてみると、面白いと思います。
こんばんは(^^♪
一日の時間の使い方は
私にとってもいまだに大きな課題です。
仕事もしていますが
家事や自分のためにもフルに時間を使いたいですね。
よく「暇を持て余してる」とか
「暇でつまらない」などと言うひとがいますが
それは人生を無駄にしているのではないかと思います。
時間をいかに使いこなし
未知の世界や好きなこと、楽しいことを
精一杯体験したいですよね。
なんて言ってますが
私もきっと無駄な時間をたくさん過ごしているのだと
思います。
ラムレーズンさんのおっしゃるように
1時間単位でやりたいことに取り組んだら
きっと一日がもっと充実感に満たされそうです(^^♪
いつもラムレーズンさんには元気を頂いています。
ありがとうございます^^
こむぎさん、こんにちは(^^)
コメントをいただくと、私も元気をもらえます!こちらこそ、ありがとうざいます(^_^)
同じ時間を過ごすなら、つまらないより、楽しいほうがいいですよね!未知の世界なんて、考えただけでワクワクします(笑)私もまだまだ時間の使い方が甘いので、上手に時間が使えるように一緒に頑張りましょー(^_^)v
高すぎず継続できるハードルを作ること、集中すること(自分はこれがまだ苦手です)、笑うこと(これは結構できているつもりです!)、リラックス(これもまだ結構難しいです)。こうして文字に起こしてもらうと、頭の中が整理できる気がします。ありがとうございます!
私も上記のこと、とても大事だと実感しています。
私も以前子供ができた友人から、毎日暇じゃない?と言われてちょっと傷ついたことがありますが、今は平日は毎日ジムにいって、最低一つはプログラムに参加しています。ジムにはとっても笑顔が素敵なトレーナーが沢山いて、一緒に身体を動かしながら、口角もあがり、幸福感さえ感じてしまいます!笑顔って周りにもものすごくいい影響を生むんだなぁと。
ジムでは慣れない言葉でも頑張って使って、これで脱引きこもり、現地語の勉強、身体を鍛える、ということをしているつもりです。(汗)
また帰りに対面の市場で色々お買い物をして、ここでも言葉の練習!と思っています;)
学校で習っていたようにきちんととはいきませんが、なんとなく話ができるようになると嬉しいものです。
自分なりの小さな達成感を積むことは、心身にいい影響があるな、と実感しています。
まめさん、こんにちはー!
文字に書き出してみると、頭の中が整理されていいですよね。集中することは、私も苦手ですー。以前、誰かは忘れてしまいましたが、タイマーを使って、最初は10分からはじめて、少しずつ時間を長くしていくのがいいと書かれているのを読んだことがあります。(アハ体験の茂木健一郎さんだったかな?)筋トレと同じで訓練が必要なようです。暇じゃない?と聞かれて、ぜーんぜん!と即答できるように、お互い、毎日を充実させていきましょー(^_^)v
はじめまして
41才子供なし専業主婦のみききと申します。ラムレーズンさんのお話に救われました!!家事ってどれだけやればよいのか、それが手抜きなのかわからず、経済的にも暇な時間の罪悪感(田舎だし持病で働けないので) とか悩むことが多いのに、解決法が探せないんです。ラムレーズンさんのお話参考に、自分を追い詰めず自然な40代になりたいです。楽になりました。ありがとうございます。
みききさん、コメントありがとうございますm(_ _)m
ブログの設定が悪くて申し訳ありませんでした。コメントを送信いただいたあとに、私が手動で承認していたのですが、その旨のメッセージが何も表示されず、わかりにくかったですね。少し設定をいじってみます。
私の書いた記事が、みききさんのお役に立てたようで、嬉しいです。まめさんかのコメントにも書いたのですが、集中力は訓練しだいだ長くなるようです。最初は短い時間から、徐々に長くしていくのがいいかもしれません。一緒に、充実した毎日を目指しましょう♪お体、お大事になさってくださいね(^^)
はじめまして。
私もラムレーズンさんと同じ40代(同い年かも!)結婚20年の子なし主婦です。
不妊治療を止めてから10年過ぎ、子なし主婦の人生を模索してきました(笑)
ブログを読ませていただき、人間関係や時間の使い方、その他いろいろ、ラムレーズンさんの考えに本当に共感することばかりです。
自分なりの幸せを貫こうと強く思っていても、心が波立つことも多くて、不安になったり寂しくなったりしてしまいます。
そんな時、心を立て直すのが本当に大変だったんですけど、これからはラムレーズンさんのブログを読めば元気になれるんじゃないかなと思います。
本当に感謝です。
さくらさん、こんにちは(^^)
年齢も結婚年数もほぼ同じなんて奇遇ですね♪子なし主婦の人生、なかなかまわりの理解を得られず、大変ですよね(^_^;)凹んでも、すぐに立ち直れるよう、お互い頑張りましょう!
はじめまして
41歳子供なし現在専業主婦のみききと申します。
(一度スマホからコメントしたら入らず再度挑戦です)
ラムレーズンさんは海外暮らしとのことですが、それでも参考にさせていただく部分は多く、そして子供なし夫婦という共通からか、安心して読ませていただきました。
私は関東の田舎暮らしですが、持病もあり横になりながら時間をもてあましています。さえないなあ、と思いつつ今は焦らずに、ラムレーズンさんを見習いたいです。
集中すると良い、というお話には激しく共感します^^
私は経済的な余裕がほしく働きに出たいのですが無理をせず、毎日を充実させたいなあ、と考えています。
役立つアドバイスばかりで、ありがとうございました。また伺います★
こんばんは。時間の使い方、目からウロコがぽろり、です。
そうですよね。たしかに、1時間で区切って3つ、かなりの充実感です。
私も明日から早速実行したいと思います!
はしこさん、こんにちは(^^)
私は時計についているタイマー機能を使って1時間区切りを実行しています。1時間が長く感じるときは10分とか30分とか、短めに設定するといいかもです。