このところ、とても良い天気が続いています。
朝の散歩が本当に気持ちいい(*´∀`*)
昨日は、少しだけ部屋の模様替えをしました。
今まで、洋裁道具は必要な時に物置から持ち出していたのを、道具一式、自分の部屋へ移動。
いつでもすぐに洋裁をはじめられるようになりました!
そして、更年期の普段着を手作りしてしまおうということで、作りたいワンピースを考えてみました。
まず、一番最初に作ろうと思っているのがこちら。
スタイリスト佐藤かなのシンプルパターンでとことん楽しむ服作り KANA’S STANDARD IIからA-8のガーゼワンピースです。
タイトルの通り、生地にガーゼを使っているので少しくったりした感じ。
形はまっすぐストレートなので、作るもの簡単なのではないかと~。
ただ、早速ダブルガーゼの生地を買ってみましたが、想像していたのより薄め。
真夏はいいかもしれないけれど、それ以外の季節は中にしっかり着込まないと体が冷えてしまうかも。
そのへんは、実際に作って着てみてから考えます!
2番めの候補はこちら。
FLWのソーイングとスタイル リネンでつくる着ごこちのいいおとな服からSのドルマンスリーブワンピースです。
こちらは生地にリネンが使われています。
このワンピース、なんと袖付けがありません。
なので、簡単にできるはず!
あとは、こんなものも見つけました。
ドレスメーキング アット ホームからhのフードのような衿のワンピースです。
生地にコットンキュプラが使われいまして、コットンは綿で、キュプラはスーツの裏地に使われるようなツルツルの化学繊維のようです。
どうやら伸縮性がない生地のようなので、身幅にゆとりがないと動きにくいかも?
身幅を広くするか、生地にニットなどの伸縮性のあるものを選ぶか、何か対策が必要。
ということで、一応候補には入れておくけれど、洋裁のうでが上がってからの方が無難かもです。
更年期を少しでも楽に過ごせるよう、あれこれ試していきたいと思いまーす。