今日からGWという方、多いのでしょうか~。
わが家は、来週から夫が出張で留守なので、しばらく1人暮らしになります。
そして、今回のひとり時間は、洋服を作ろうと思います\(^o^)/
長いこと、普段着の制服化について考えてきました。
私の思っている普段着とは、
- 犬の散歩
- 家事(掃除、洗濯、料理)
- 食料の買い出し
に着る服で、基本は家で着るものです。
出かけたとしても、近所のスーパーへ行くくらいを考えています。
あともう1つ、アラフィフ世代なので更年期についても考えています。
例えば、ホットフラッシュ対策。
汗が出た時に、すぐに涼しくなれるのがいいなーと。
他には、顔のほてりがあるときは、暑がりになるんですが、気づいたら足腰が冷えていることがあります。
なので、冷え対策もできたらいいな。
他には、締め付けがなく、楽に過ごせることも大切じゃないかと。
そして出た結論は、ごくごくありふれたものですが、
- ワンピース+パンツ+靴下
になりました!
上は、チュニックとシャツとワンピースで悩みました~。
でもシャツは体を動かせないし、アイロンしないといけないし、何より犬の散歩にシャツは面倒。
また、チュニックは、形によるかもしれませんが、なーんかお腹がスースーするのです。
最近こんなワンピースを買ったのですが、チュニックとワンピースの違いを実感。
GAP系で女性のアクティブウェアを取り扱っているATHLETAというブランドのものですが、このワンピース、着ていてとにかく楽なんです。
裾が長いからお腹まで空気が入って来ないし、締め付けもありません。
ただ、上の写真のようなものを作るのは、洋裁初心者の私にはかなーり難しい。
そこで、まずはシンプルな形のワンピースを作ってみようと思っています。
形、素材、サイズを変えて、色々と。
その中から、定番化ワンピースを見つけたいと思います。
パンツは、テーパードパンツ、サルエルパンツ、ワイドパンツ、スパッツなどなど、まずは作ってみて、履いて試そうと思っています。
犬の散歩があるので、動きやすいということが第一条件。
あとは、ワンピースと同じで、形、サイズ、素材を変えて定番を決めたいと思います。
さいごの靴下ですが、犬の散歩している時は足を踏ん張ることがあるので、運動するときに使う靴下を使います。
それ以外の時は、ウールの毛糸で手編みした靴下を履きたいなーと。
ウールの靴下は夏でも蒸れず、年間通じて冷え対策ができるんだそうな。
なので、更年期の時にぴったりかなーと。
こんな感じで、まずは更年期が終わるまで、楽な格好で毎日過ごせたらいいなと思っています。
そして、徐々に洋裁の腕を上げていき、更年期が終わるころには、お出かけ着も作れるようになれたらいいな、と。
気長に精進しまーす?