新緑がきれいな季節ですね~。
日本はゴールデンウィークが近くなって、遊びに行く予定でウキウキされている方も多いのでようか。
わが家は、夫の仕事が忙しく、しばらく旅行はもちろん、まとまったお休みも取れそうにありません(T_T)
でも夫、楽しそうに仕事をしているのですよね~。
1年ちょっと前にスタートアップ企業(ベンチャー)へ転職したのですが、それまでは、どよ~んとしていました(^_^;)
だから、忙しくても楽しめているだけで、ありがたいことなのだと思います。
そして、私はといいますと、夫が忙しくても、ぼっち専業主婦でも、寂しいとか、孤独とか、ネガティブな感情がほとんど出てこないのです。
毎日していることと言えば、
- 家事
- 趣味
の2つだけです。
それ以外には
- 家事に関する情報収集
- レシピに関する情報収集
- 投資に関する情報収集
- 健康に関する情報収集
も毎日しています。
たったこれだけですが、毎日楽しめているので、これまたありがたいことだなぁと思うのです。
ところが、そんな風に思えるようになったのは、実はつい最近のことです。
同じようなことをしていても、以前は何か物足りない感じがしていました。
その理由を考えてみると、思い当たることは、自己肯定感の低さ。
専業主婦が他人から評価してもらえることなんてほどんどありません。
たまに、家族から感謝の言葉があれば、まだいい方です。
そうすると、誰からも必要とされていないような錯覚に陥り、そのことが原因で不安や焦りを感じてイライラして、そんな状況に自己嫌悪。
ネガティブ思考スパイラルです。
でも、人って、みんながみんな、大きな役割を持って生きているわけではないのですよね。
世界のニュースや過去の歴史的事実に目を向けると、ほとんどの人はニュースにも歴史にも残らないただの人です。
でも、植物がなくなると人は生きていけないのと同じで、その他大勢がいなかったらニュースも歴史もありません。
そんな当たり前のことに気づいたら、自分の人生を精一杯生きて、自分が満足できればいいじゃない。
そんな風に思えるようになりました。
ずいぶんと時間がかかったけれど、夫婦それぞれが人生を楽しみなら仲良く暮らしていければ、それだけで充分幸せ。
あとは、この状態が継続できるように努力したいと思います。