1年以上前になりますが、こんな本を読みました。
当時は、頭皮を含む肌という肌すべての調子が最悪で、藁をもすがる思いでした。
本を読んで思ったのは、「一度、すべてリセットする必要があるのかも」ということ。
みなさんそうだと思いますが、頭の天辺から足の爪先まで、シャンプー&リンスとスキンケアですごい数の商品を使っていますよね。
あまりにも数が多すぎて、何が良くて、何が悪いのか、切り分けできなかったです。
そのためのリセット。
ただーし、本でおすすめされている、水洗顔と湯シャン。
これは続きませんでした(T_T)
これは勝手な想像ですが、肌の問題の原因がケミカルであれば、水洗顔と湯シャンで治るのかもしれません。
私の場合は、たぶん、腸内環境の悪化による栄養不足が原因。
体の免疫力が低下している状態で水洗顔と湯シャンにしたことで、体がカビ菌や細菌などに勝てず、皮膚に炎症を起こしてしまったのだと思います。
なので、水洗顔と湯シャンに挑戦する場合は、徐々に切り替えることと、少しでもおかしいなと思ったら、元に戻せる準備をしておくのが良いと思います。
もちろん、お医者さんに相談することも念頭に入れて。
あれこれ試して、1年以上経過しましたが、現在は、
- 髪の毛=オーガニックのシャンプー
- 顔と体=石鹸
で落ち着いています。
リンスやコンディショナーを使っていないので、髪の毛のパサツキが気になる時は、オリーブオイルでパックしています。
石鹸は、純石鹸ではないんですが、余計なものが入ってなさそうなものを使っています。
肌に塗るクリームは、本で紹介されている白色ワセリンが基本です。
たまに、白色ワセリンだけだとアラフィフの肌にはハリが足りないような気がするので、そんなときは、ハンドクリームを顔に塗ってます(笑)
あと、ここ数ヶ月、やっと週に1度くらいならファンデーションを使っても大丈夫になりました。
化粧を落とすのは、オリーブオイルを大さじ1くらい顔に塗って、ティッシュで拭き取ってます。
その後、石鹸で顔を洗う感じ。
こんな感じで、本に書かれている通りにすべてを実行しているわけではありませんが、だいぶ肌の調子はよくなりました\(^o^)/
朝起きて、顔が粉を吹いていることはほとんどありません。
あとは、引き続き、腸内環境の改善に努めて、プロテイン不足を補うような食生活を心がけて、さらに肌の調子が良くなるよう、頑張るつもりでーす?
さいごに、参考までに、実際に使っているもののリストです。
オーガニックのシャンプー
- Avalon Organics Shampoo, Scalp Treatment Tea Tree
アメリカのAmazonへ飛びます - アバロンオーガニックシャンプーティーツリー325ml
日本のAmazonへ飛びます
白色ワセリン
- Vaseline Pure Ultra White Petroleum Jelly
アメリカのAmazonへ飛びます - 【第3類医薬品】大洋 白色ワセリン 50g
日本のAmazonへ飛びます