いつもと同じように洗濯しているのに、ある日突然タオルが臭う。
そんなことありませんか?
わが家は、半年ほど使うと「あれ?臭う?」ということがあります。
原因はおそらく乾燥機。
ものによっては、半乾きのまま終わっていたりするのです?
この臭い、細菌が原因のようで、一度臭ってしまうと、それ以降、普通に洗濯するだけでは落ちないんだとか。
なので、臭ったら、タオル捨ててました(^_^;)
ところが先日、オキシ漬けなるものをテレビで知り、「なぬーっ!」となりました。
酸素系漂白剤で漬け置きするだけで、臭いの元になっている細菌が死んで、臭いもなくなるんですって。
今まで捨ててたタオル、もったいなかった_| ̄|○
で、早速オキシ漬けを試してみましたよー。
オキシ漬けのオキシは、酸素のOxygenの頭部分を取ったものだと思うのですが、酸素系漂白剤の定義は、炭酸ナトリウム過酸化水素化物(sodium carbonate peroxyhydrate)が含まれていること。
この炭酸ナトリウム過酸化水素化物は、過炭酸ナトリウム、過炭酸ソーダと呼ばれることの方が多いようです。
重曹やセスキ炭酸ソーダよりも肌への刺激は強いようなので、注意が必要になります。
今回使ったのは、
- 99% PURE Sodium Percarbonate
アメリカのAmazonへリンク
という製品。
ほぼほぼ、炭酸ナトリウム過酸化水素化物のみの粉末です。
日本では、
が100%過炭酸ナトリウムだと書かれているので、効果は同じくらいだと思います。
ちなみに、OxiCleanは成分を公表していないようですが、50~60%の割合で、炭酸ナトリウム過酸化水素化物が含まれているのではないかと言われています。
写真は臭い取り専用OxiCleanで、小さなサイズで1箱7ドルくらい。
そして、普段使いのバスタオルすべてを一度で終わらせるため、バスタブを使いましたよ~。
40度くらいのお湯に酸素系漂白剤を入れ、バスタオルを投入。
追い焚き機能がないので、30分に1回くらい、ヤカンにお湯を沸かして熱湯を追加しました。
全部で3時間漬け置きして、洗濯して、乾燥させて、終了。
すごいです。
完全に、無臭になりました~✌
バスタオルで成功したので、続いてスニーカーや靴下なども酸素系漂白剤で除菌したいと思います。
また、バス用品を全部バスタブに入れて、一気にカビや汚れ取りもできるようなので、今度試してみたいと思いま~す?