半年ほど前、クローゼットの断捨離をしました。
詳細は
をお読みいただければと思いますが、参考にしたのは、
という本。
40代後半になって、金属アレルギーのような症状でアクセサリーはつけられず。
似合う洋服の色や素材にも変化があり。
心身ともに迷走していました。
それでも、心の方は、水島広子さんの本でなんとか復活。
心が元気になってくると、身なりにも気が回るようになり。
そんな時に「これだ!」と思ったのが「クローゼットは3色でいい」でした。
この本に書かれていることを、できることからはじめようと、まずは自分の3色を決め、断捨離を決行。
そこからは、3色のものだけをクローゼットに追加して、現在に至ります。
ちなみに、3色クローゼットにする前と後では、天と地くらいの差です?
買い物するときも、外出するときも、悩むことがまったくなくなりました~。
あと、編み物と洋裁が趣味なので、ハンドメイドしたものを身につけることがあるのですが。
色を3色に絞っているせいか、「いかにもハンドメイド!」にならなくなってきたような???
今週、スモックエプロンを作りました。
まだ、簡単なものしか作れませんが、こんな感じです。
生地のベースはグレーの花模様で、ポツポツと小さなオレンジの花が入ってます。
私の3色は白、グレー、紺。
家の中でしか着ないものではあるけれど。
このスモックエプロンの下に、白か紺のものであれば、しっくりきます。
ただ、同じ3色でも、生地の質が悪いと、年齢的にこれまたチグハグな印象になってしまいます?
なので、スモックエプロンに使ったのは、イギリスのリバティーのものです。
ネットでお取り寄せしました。
今後のために今お取り寄せ中なのは、リトアニア共和国のフラックスリネン。
こちらはLinen Fashionというお店で、ネットで注文したものが来月届く予定です。
あと米国内のお店ですが、NY Fashion Center Fabricというネットショップで、イタリアのリネン生地も使っています。
こんな感じに、3色を決めた上で、上質な生地のものを身につけていると、不思議なことに気持ちがすごーく落ち着くのです。
50代を見据えて実行した3色クローゼットの断捨離。
実行してよかった!と思います。