ちょうど1週間前、
なんてことを書きました。
時間を効率よく使うために、ネットに向かうときは目的意識を持とう。
そんな内容でした。
実際に試したのは、
- パソコンやスマフォをいじる前に何をするのかを考える
というもの。
考えて、することが頭に浮かんできたら、いじって良し。
することが浮かんでこなかったら、いじるの禁止。
たったこれだけ。
これだけなのに、効果てきめん!
することが浮かんでこないことの方がほどんどだったので、まずは、編みかけのまま放置されていたカーディガンを編みました。
2日で完成。
次に、ぐちゃぐちゃなままで放置されていた物置を整理整頓しました。
2日でだいぶきれいに。
さらに、エプロンの型紙作りました。
2着分の型紙完成。
なんてことー?
今まで、時間の使い方が下手なのかと思っていたら、ただ単に、無駄に時間を使っていただけだったのですよ~。
猛省して、今後はもっと、有意義に時間を使う方向へ向かっていこうと思います。