先月、橘玲さんの
という本を読み、幸せについて考え中?
橘玲さん的、幸せになるための3つの資本として紹介されているのが
- 金融資産=自由
- 人的資本=自己実現
- 社会資本=共同体・絆
で、このうち最低1つ、万が一のときを考えて2つ充たしていれば、充分幸せになれるのでは?という内容です。
これらの内容を自分に当てはめて考えると、
- 金融資産=現在、節約&投資で頑張っている最中
- 人的資本=年齢関係なくできる在宅ワークを探しているところ
- 社会資本=夫と犬、そして少ないけれどの趣味つながりの友達
ちなみに5年前は、
- 金融資産=住宅ローンの残債あり
- 人的資本=何もなし
- 社会資本=夫と犬のみ
5年前は、どうしたら幸せになれるかなんて、考える余裕もありませんでした?
それと比べると今は、資本が増えているし、そのせいか、幸せを感じることが増えてます。
幸せって漠然としたもののような気がしていたけれど。
3つの資本を柱として考えると、とてもわかりやすいですね♪