前回、子どもがいないことでドヨ~ンとなっていたのが、すっきりさっぱりなくなった。
そんなことを書きました。
でも、だからといって、子どもがいない女性同士のつながりが必要ないかというと、まったくそんなことはありません。
お互いの境遇を理解しあえるつながりは必要だと思っています。
1年以上前に、心理学者のマズローが書いた本
を読みました。
今時の本と比べると字も小さいし、内容も盛り沢山で、小難しい本ではあるのですが、タイトルにあるように、人生におけるモチベーションについて書かれています。
その人生におけるモチベーションを簡単に言うと、欲求や生き甲斐になります。
欲求というとわかりにくいかもしれませんが、子どもが欲しいというのも欲求の1つですし、結婚して、子どもを作って、家族仲良く暮らしたいというのも欲求の1つです。
同時に、それが生き甲斐にもなり得るわけです。
この子どもが欲しいという欲求は、本の中に書かれている欲求で言うと「所属の欲求」あるいは「愛の欲求」になります。
でも、これらの欲求を満たしてくれるのは子どもだけではありません。
前回ご紹介した本、
に書かれているように、人をリスペクトできるようになると、人とつながることが怖くなくなるので、子どもがいてもいなくても、人とつながっている感覚が得られます。
さらに、こちらも前回紹介した本ですが、
の中では、幸せになるための資本の1つとして
- 社会資本
があげられています。
社会資本は人とのつながりを意味していますが、その中でも興味深いのは
- 友情の核は平等体験
であるということです。
子どもがいない女性同士のつながりはもちろん、趣味や好み、ほかにも、犬や猫を飼ってるなど、つながりを感じることができる要素というのは、周りを見渡してみると案外とあるものです。
ただ、私にとって子なしつながりは、ある意味、原点。
この原点があるからこそ、それ以外のつながりを維持できているようなのです。
本当は、子なしさん向けのチャットや掲示板などの運営を続けるのが一番なのですが、みなさんに満足いただけるような形でこれらを続けるのは、お金、作業時間、システムの安全性、ネットでの陰湿な嫌がらせなど、限界を感じ終了することにしました。
そのため、今後は、
- ブログを読んでいただくこと=子なしつながり
というスタンスで、続けていこうと思っています。
私はブログを選びましたが、つながりを作るためのツールはネットにたーくさんあります。
例えば・・・
子なしさん限定のメーリングリストを作りたい
子なしさんサークルを作りたい
子なしさん友達を作りたい
これらのツールを上手に使って、あとは、ブログなどで参加を呼びかければ、そんなに苦労することなく、人を集めることはできると思います。
ネットであれば子なしつながりを見つけるのは案外と簡単のような気がしています。
最後に、自分にとって何が幸せかというのは、自分で考えないとわかりません。
そして、その幸せは、ネットを眺めているだけでは絶対にやってきません。
子なしつながりを自分で作るのはもちろん、本を読んだり、何かのイベントに参加したり、色々なところから情報を仕入れるのが第一歩。
その第一歩を踏み出すだけでも、気持ちは癒やされると思います。
私もまだまだですが、一歩一歩、進んでいきたいと思います。
こんにちは(^-^)ラムレーズンさん。
いつもわかりやすく、
思いやりに溢れたブログですね(*^-^*)
長い間、掲示板やチャットの運営お疲れ様でした。
私には想像もつかないご苦労があったことと思います。
お蔭様で良い出会いに恵まれ、
その後その輪や精神を引き継いで、
恩返しの代わりに、自分なりに同じ境遇で
未だ悩み孤独な方々に手をさしのべたいと
思う方も、私を含め少なくないと思います。
キッカケを与えて
拡がりの種を蒔いたことも
素晴らしい功労ですね(^∇^)
私も微力ながら、自分も辛い時こそ
マイノリティな境遇で孤独な人達にも
寄り添える人間でありたいと思います。
これからもブログ応援しています。
もえぎさん、こんにちはー!
もえぎさんをはじめ、千葉のみなさんにはたくさん使っていただいていた掲示板ですが、終了することになってしまって、本当に申し訳ありません?でも、良い出会いに恵まれたと言っていただけて、すごーく嬉しいです。今後はブログ一本になりますが、よろしくお願いします。