週末に、ナンプラーを使った鍋が食べたいなーと思い、タイスキなべを食べました!
省略したものはありますが、案外と簡単に本場のタイスキに近い味になったので、ご紹介したいと思います。
ちなみに、タイスキなべとはタイのしゃぶしゃぶのようなもの。
ナンプラーと香菜を食べれる方であれば美味しくいただけるのではと思います。
今回、私が参考にしたレシピは、
です。
しゃぶしゃぶのスープには、
- こぶみかんの葉
- レモングラス
- コリアンダーの根
を入れると書かれていますが、わが家は使いませんでした。
つけダレは
- 簡単さっぱりダレ
- こだわり濃厚ダレ
の2種類ありますが、簡単さっぱりダレのみ使いました。
つまり、普通のしゃぶしゃぶに、タイ風のつけダレを作っただけなのです。
でも、お味は、もう何年も前のことですが、タイで食べた本場のタイスキとそっくり?
具は、
- 豆腐
- お揚げ
- えのき
- 有頭えび
- あさり
- 豚肉
- もやし
- ルッコラ
を入れましたが、お好みでなんでもいいと思います。
よりタイ風にしたければ、シーフードが多い方が美味しいかも?
思ったんですが、今回はタイスキだけにしましたが、スープにこだわらなければ、タレにポン酢ダレとゴマダレも用意しておけば、和風が好きな人は和風に、タイ風が好きな人はタイ風にできますよね。
なんといっても、ナンプラーと香菜は、好き嫌いがかなり分かれるところですから。
他にもタイスキのレシピはあって、
- オレンジページのタイスキ
は、ワンタンを春雨が入ったもの。
これは、和風タイスキという感じです。
ナンプラーを使ったお鍋では、
なんかもありました。
先日紹介したKindle Unlimitedで読むことができる
という本の中では、
- タイスキなべ
- れんこんと鶏手羽のナンプラーなべ
- トムヤムクンなべ
という3つの鍋がナンプラーを使っているお鍋です。
ナンプラーが余っていたら、今の時期、ナンプラーを使ったお鍋もおすすめです。