今年の感謝祭は、チキンを焼きました(^_^)v
わが家のチキンはとっても簡単。
味付けはチキンに塩をかるーくふるだけ。
表面にオイルを塗り、ももと手羽を紐でしばります。
そして下にセロリを敷いて、あとは焼くだけ。
今回使ったチキンは、5パウンド(約2.2kg)なので、焼く時間は350度(摂氏で180度くらい)で
- 20~25分 × 5パウンド
という計算になります。
昼に準備をはじめ、夜に焼きあがり、完成品はこちら。
チキンの味付けをシンプルにしたのは、タレを付けて食べるから。
油淋鶏のタレは、
が参考になります。
わが家は、このレシピの倍の量で、砂糖なしで作りました。
食べ終わったら、ジップロックに、
- 残ったチキンの身
- 残った油淋鶏のタレ
を入れちゃいます。
翌日は、ジップロッグにはいった油淋鶏味のチキンは
- チキン
- トマト
- らっきょう
で和えるだけで1品。
パンがあれば、サンドイッチにしても美味しいと思います。
他の残り物、
- チキンを焼いたときに敷いたセロリ
- 残ったチキンの骨
は、鍋に入れて冷蔵庫へ。
翌日、お水を入れて煮て、野菜を追加して、チキンスープにします。
ちなみに、チキン1羽のお値段ですが、オーガニックのものでも15ドルほどで買えるので、ケンタッキーより安上がりです(*^^*)
4連休2日目の今日は、買い物を楽しむ予定です♪